納骨供養とは 故人様のお遺骨を墓地、霊園、納骨堂などの埋葬場所に納めることを納骨と言います。高野山真言宗やすらか庵では様々な納骨供養を実施しています。 納骨する場所 納骨は埋葬行為になりますので、埋葬は許可された場所にし・・・
「高野山」タグの記事一覧
高野山奥の院納骨バスツアー
☆2020年は今の所バスツアーは受け付けていないそうです、再開次第掲載いたします。 ☆また高野山奥の院の納骨料が2020年4月から上がりますので料金も変更させて頂きます。 東京新宿と埼玉大宮発の夜行バスツアーを使って高野・・・
高野山奥の院の「化粧地蔵」
高野山奥の院の参道には大小20万基以上に及ぶ供養塔がありますが、お地蔵様もあちこちにお祀りされています。 このお地蔵様は「お化粧地蔵」と言われているそうで、口紅や頬紅が塗られています。 赤いよだれかけを掛けられたり帽子を・・・
高野山の杉はすごい
高野山奥の院の周辺には、樹齢700年を超える杉の木が林立しています。 壇上伽藍のお堂が立ち並ぶのもすごいのですが、 この長きに亘って守り続けられてきた自然もまたすごいのです。 高野山は標高1000メートル近い山の上にある・・・
高野山奥の院納骨代行コース
信仰の聖地高野山奥の院に納骨すれば末代まで安心です。 高野山真言宗やすらか庵代表僧侶清野 徹昭が責任を持って、 故人様を引導させて頂きます。 高野山奥の院納骨の流れ お任せコースは、高野山への納骨をやすらか庵(安羅迦庵)・・・
高野山奥の院納骨のご案内
奥之院納骨のご案内は主に関東在住の方にご案内しています。 関西在住の方は直接高野山真言宗奥の院燈籠堂 電話0736-56-2002にお問い合わせ下さいませ。 奥之院納骨料が上がりました…奥の院燈籠堂納骨料変更のお知らせ ・・・
高野山奥の院納骨同伴コース
高野山はユネスコの世界遺産にも登録された天空に浮かぶ山上の宗教都市で、 雄大な自然の中で多くの寺院が立ち並び、 荘厳な雰囲気の中を僧侶が行き交う様子は、まさに神秘的であり、 我々が普段目にする日常空間とは違う別世界である・・・