清野 徹昭さんの記事一覧(3 / 116ページ目)

帰命頂礼について

仏教
帰命頂礼のイラスト

帰命頂礼とは 帰命頂礼とは仏と仏の教えを深く信じて身を捧げ額を相手の足に付けて拝むこと。 帰命とは 帰命とは仏と仏の教えを信じて身も心も捧げて従うことです。 帰命には「仏の命(令)に従います」という意味と「自分の命を仏に […]

帰依三宝について

仏教
帰依三宝のイラスト

帰依三宝とは 帰依三宝とは悟りを開いた「仏」と仏の説く教えである「法」、法を説いて広める「僧」の三宝を信じ、教えに従い、拠り所とすることです。 三宝とは 三宝とは仏宝・法宝・僧宝の三つの宝のことです。 「仏宝」とは悟りを […]

霊魂不滅について

仏教
過去世の因縁のイラスト

霊魂不滅とは 私達の魂は生まれ変わり死に変わりを繰り返しながら永遠の時の流れの中で果てしない旅を続けているのです。 霊魂について 霊魂は「魂」或いは「精霊」とも言われて肉体が私達の目に見える存在であるのに対して霊魂は目に […]

自利利他について

仏教
自利利他のイラスト

自利利他とは 自利とは自分の利益のこと、利他とは他人を利益することで、自利利他とは自分が幸せになると同時に他人を幸せにすることです。 自利とは 自利とは自分の利益を得ること、自分が幸せになることです。 自分が幸せになりた […]

自分のお墓を準備しよう

散骨、樹木葬、墓じまい
私のお墓のイラスト

自分のお墓の準備 後継者が居ない、先祖のお墓に入れない、自分のお墓が持てないような人は後継者不要の樹木葬を契約しておけばお墓の心配から解放されます。 後継者あってのお墓 お墓というものは竿石に「○○家之墓」もしくは「先祖 […]

六根清浄について

仏教
六根清浄のイラスト

六根清浄とは 六根清浄とは人間の感覚である五感(眼耳鼻舌身)と心の感覚(意)を清らかにすること。 六根とは 人間の感覚には 眼…眼で見る 耳…耳で聞く 鼻…鼻で臭いをかぐ 舌…舌で味わう 身…体で感じる 意…心で感じる […]

仏法興隆について

仏教
玄奘三蔵のイラスト

仏法興隆とは 仏法興隆とは仏の説いた法を広めて盛んにすること。 三宝興隆の詔 推古天皇 第29代欽明天皇の皇女で第30代敏達天皇の皇后である第33代推古天皇は我が国で最初の女帝として592年に即位し628年に崩御するまで […]

社運興隆とは

祈願
社運興隆のイラスト

社運興隆とは 社運興隆とは会社の運気が上がっていき、業績が上がっていく様子のこと。 社運について 会社経営に於いては世の中の時代の流れに乗って成長し、良き社員に恵まれ、利益を出し続け、顧客の満足に繋がることが順調な経営で […]

コロナが早めた人口減少、少子化

毘沙門天信仰
コロナと少子化

コロナと人口減少、少子化 我が国での人口減少、少子化、出生数の減少などの現象には共働きで時間的な余裕が無い、子供の必要性を感じないなどの様々な原因が重なっていると思われますが、その中でもコロナによる影響は見逃すことが出来 […]

約束について

仏教
約束のイラスト

約束とは 約束とは当事者間のするべきことまたはしてはいけないことを守る取り決めのことで、口頭で説明、紙に書いて残すなどでその内容をお互いに確認します。 指切りげんまん 子供の頃に友達と約束するのにお互いの小指を絡ませて「 […]

ページの先頭へ