令和の時代は大規模自然災害や新型コロナウイルスなどで混乱の時代になってしまいましたが、新型コロナは我が国だけの問題では無くて全世界の問題なので、国を超えて全世界で協力して解決しなければ終わらない問題ですから、いつ終わるの・・・
「毘沙門天信仰」の記事一覧(2 / 8ページ目)
一番大切な「物」は何ですか?
一番大切な物 皆さんが持っている物の中で最も大切な物を一つだけ選ぶとしたら何ですか? 身の回りにある物の中では車や道具、コレクション、ブランド物、絵画、骨董品などいろんな物が思い浮かぶでしょうけれど、たぶん自慢の一品で、・・・
地球は少しずつ太陽から離れているらしい
今日の夕方何気に外を見てみるとちょうど夕陽が沈むころで夕焼けがとても綺麗でした。 ところで地球は毎年1.5cmずつ太陽から離れているそうで、これは太陽が核融合で爆発しながら少しずつ質量を減らしていき、その分、重力が減りま・・・
家の中に災いを持ち込まない方法
2月3日の節分には我が家でも豆撒きをしましたが、鬼である厄を外に出して福を呼び込むための行事であり、大きな声で賑やかに豆撒きすることが大切です。 疫病神、死神、貧乏神などの良くない神は陰気な所や争い事が大好きで、賑やかで・・・
一月往ぬる二月逃げる三月去る
「一月往ぬる二月逃げる三月去る」とは 「一月往ぬる二月逃げる三月去る」とは一月から三月までは行事が多くて忙しく、早く過ぎてしまうことを月の頭文字に掛けて往ぬる、逃げる、去ると調子よく表現した諺。 あっという間に一月は行っ・・・