「毘沙門天信仰」の記事一覧(2 / 16ページ目)

2023年厄年早見表作成しました

毘沙門天信仰

2023年厄年早見表 高野山真言宗やすらか庵では、生まれた年によって厄を調べる2023年度の「厄年早見表」を作成致しました。 たとえば昭和57年生まれの人は戌年で七福神では恵比寿天、九星では八白土星、数え年で42で本厄で・・・

2023年はどんな年

毘沙門天信仰
2023年卯年-毘沙門天のイラスト

2023年の位置付け 2000年になってから23年、令和になってから5年になる2023年は癸卯(みずのとう)、干支では卯年になりますが、果たしてどのような年になるのでしょうか。 癸卯(みずのとう)とは 干支は古代中国の思・・・

当病平癒について

毘沙門天信仰
当病平癒のイラスト

当病平癒とは 当病平癒とは今掛かっている病気が治ること、もしくは治りますようにと願うこと。 病気の苦しみ 病気の苦しみは病気になった者しか分からないもので、苦しみの中でも最大のものとして「痛み」がありますが、特に末期癌で・・・

一獲千金、一攫千金とは

毘沙門天信仰
一獲千金のイラスト

一獲千金とは 一攫千金とは、たやすく一度に多くの利益をつかみ取ることで、一獲千金とも書きます。 お金は苦労して稼ぐもの 家族を持ちながら日々の生活をしていくのに誰もが苦しい思いをしながら仕事をしてお金を稼いでいるのが世の・・・

商売繁盛について

毘沙門天信仰
商売繁盛のイラスト

商売繁盛とは 商売繁盛とは商いが順調で賑わい栄え、利益が上がることで、商売繁昌とも書きます。 繁盛とは 繁盛とは大いに賑わい栄えることで、「繁」は馬のたてがみにたくさん付ける飾りのことで、植物がよく茂る様のことでもあり、・・・

心願成就とは

毘沙門天信仰
心願成就のイラスト

心願成就とは 心願成就とは心の中で願っていることが叶うように祈ったり努力したりすること、或いは願いが叶ったこと。 心願とは 心願とは心の中にある願い事のことで、願い事の内容についての決まりは無く、今現在ある悩み事の解決な・・・

千客万来とは

毘沙門天信仰
千客万来のイラスト

千客万来とは 千客万来とは多くの客がひっきりなしに訪れて賑わう様子のこと。 千客とは 千客とは千人の客ということですが「千」とは「たくさん」という意味があります。 商売をする上で大切なことは、如何に多くの客に来てもらえる・・・

無関心から家族の不和が始まる

毘沙門天信仰
無関心のイラスト

無関心とは 無関心とは関心が無いこと、興味を持たないことで、見たり聞いたり知ろうとしないことです。 関心について 関心とは心が動かされること、興味を持つこと、良く知りたいという気持ちのことです。 「政治に関心を持つ」「子・・・

七難即滅七福即生とは

毘沙門天信仰
七福神のイラスト

七難即滅七福即生とは 七難即滅七福即生とは七つの災難がすぐに消えて七つの福が生まれるということで、経を読んだり神仏を信仰した功徳によって災いが福に変わるということ。 七難とは 災難には数多くの種類がありますが、七種類に分・・・

ページの先頭へ