「祈願」の記事一覧(4 / 4ページ目)

木札が出来ました

祈願
毘沙門天-木札

祈願用の木札が出来ましたけれど、良く見てみますと弊紙が文字に被さりすぎていて、字の両端が隠れています。何が書いてあるのかはっきり見えないといけないと思います、弊紙は木札に合わせて切ってから折るのですが、今度はもうちょっと […]

祈願木札製作中

祈願
木札の制作

祈願用の木札を製作中です。この木札は板材から切り出したもので、バンドソーで切りました。よくあるタイプの木札で、お寺の護摩祈願などに使われる御札です。 手作りハンコを押して墨書き中です。神社や寺院の授与品である木札は、専門 […]

2019年厄年早見表を作りました

祈願
2019年-厄年早見表

2019年厄年早見表 2019年の厄年に該当するかを見るための早見表を作成致しました。 厄年について 2019年厄年早見表を作りました。作るのに結構時間がかかりました。▲は八方塞、●は大厄、〇は小厄で、多分皆さんが普通に […]

簡単には願い事が叶わない御札

祈願
御札

御札というものは神社や寺院のご神体の力を分けて頂いて、守ってもらうという役割がありますが、願い事を頼む方としては初詣に行ったついでに買って帰ってくるという気軽な気持ち、もしくは一日だけの信心なので、御札の役割としてはお正 […]

御札作り

祈願
御札作り

寺院や神社での授与品としての御札やお守りは、それを専門に作っているメーカーというものがありまして、既製品のカタログがあり、御札やお守り、絵馬、破魔矢、護摩札、キーホルダー、数珠、ご神体などが商品として莫大な数掲載されてい […]

御札、御守について

祈願
御札と御守

やっと交通安全のお守りが出来ましたが、 中の御札も木の御札を切って作りましたし、 焼き印を使って手作業で梵字の本尊を入れましたので、 最高に手間暇のかかったものになってしまいました。 元々、子供さん用にと思って作ったもの […]

コンピューター刺繍ミシンでお守りを作る

祈願
御守-刺繍

このミシンはパソコンでデザインした刺繍をUSBでミシンに転送し、 自動で刺繍するという優れものミシンです。 パソコンでデザインしたものをプリンターで印刷するみたいな感じですね。 ミシンの針は移動しませんが、布をセットした […]

手作りハンコ

祈願
手作りハンコ

寺院にお札はつきもので、祈願を受けた方に配布したり、 家の中のいろんな場所にお祀りするお札には、 必ず寺院や本尊様の朱印や印が押してあります。 いつもお金がない私は、こういうものは全て手作りいたします。 この印は「下総國 […]

ページの先頭へ