骨袋

お墓に納骨する時に使う「骨袋」を作ってみました。これは樹木葬や合葬墓の納骨時に使うものですが、お墓の納骨に使えないかと思って作った次第です。私が知っている限り、東北地方や関東、関西などの一部ではお墓に亡き人の遺骨を納骨する時に、骨壺では無くて骨袋に入れて納骨する所があります。

お遺骨は骨壺では無くて、骨袋に入れて納骨すれば土に還りやすくなります、もちろんカロートの下が土であることが条件です、そしてカロートの中の土を掘って埋めればもっと土に還りやすくなります。それがお墓の本来あるべき姿です。

お墓への納骨は、骨壺に入れて納骨しますと永遠に土に還ることはありませんので、本来の埋葬の意味がありませんし、永遠に骨壺の中に遺骨が入っていて、それを誰かが祀り続けなければいけないということは不可能なことなのです。

亡き人は100年で土に還って綺麗に忘れ去られるというのが理想です。100年経てば誰も覚えていないのですし、100年後であれ1000年後であれ、直接には知らない人の遺骨が入った骨壺がお墓の中に並べてあっても皆が困るだけのことです。