「2018年」の記事一覧(4 / 10ページ目)

多磨霊園にて慰霊供養

先祖供養
多磨霊園-慰霊供養

多磨霊園の合葬墓にはたくさんの遺骨が収容されています。場合によっては無縁となって名乗り出る人も無く強制的に墓地より移動させられた、ある意味不幸な方々も収容されています。 仕事の都合上、やすらか庵(安羅迦庵)で墓じまいをし […]

シュウメイギクが咲き出した

やすらか庵
シュウメイギク

まだまだ暑い日もありますが、朝晩はめっきり涼しくなりました。皆様方には如何お過ごしでしょうか。写真はやすらか庵(安羅迦庵)のシュウメイギクです。シュウメイギクは一度植えたら何も世話しなくても毎年花を咲かせてくれます。花の […]

台風一過

やすらか庵
台風一過

台風24号が過ぎ去ってまだ風が強い状況ですが、皆様方には被害などございませんでしたでしょうか。 千葉ではちょうど夜の12時頃に雨風が強くなり、木の枝の折れる音やトタンが飛ぶ音が聞こえていましたので、これは後片付けが大変だ […]

中秋の名月

やすらか庵

お彼岸にはお墓参りに行った方も多いと思います、朝晩はめっきり涼しくなって参りましたが、皆様方におきましては如何お過ごしでしょうか。 23日に撮影した月ですが、月の前を横切る雲をいい塩梅に撮影しようと思いましたが、ピントが […]

人生50だとしたら

真言宗
人生50

すっかり秋の気配となり、朝晩が涼しくなりましたが、皆様方には如何お過ごしでしょうか。 2017年の日本人の平均寿命は女性が87・26歳、男性が81・09歳で、いずれも過去最高を更新したそうです。世界で見れば女性は2位、男 […]

栗がたくさん

やすらか庵
秋の栗

やすらか庵(安羅迦庵)の上の段、お焚き上げ場がある所に大きな栗の木があります。今年も栗の実がたくさん実っているのですが、先日来の台風や強風の影響で、ボロボロと大量に落ちてきました。バケツ何杯分も取れますので、取りに来てく […]

困った時の助け合い

真言宗
助け合い

まだ台風21号被害の情報が続々と伝えられている最中のこと、昨夜は北海道で地震があり、多数の被害が出ているようですが、被災者の方には心よりお見舞い申し上げます。 西日本豪雨災害、台風21号災害、そして北海道地震と天災が続い […]

2年かかって彫り上げた毘沙門天

毘沙門天信仰
毘沙門天

毘沙門堂の毘沙門天が最近賑やかになってきました。 真ん中の上の毘沙門天は30年程前の話になりますが、元々屋久島の海岸に漂着していた杉の流木を見た瞬間に、毘沙門天を彫るぞと決めてから2年かかって彫り上げまして、高さは1メー […]

衆生の家に遊行し

毘沙門天信仰
毘沙門天

非常に勢力の強い台風21号は4日正午ごろ、徳島県南部に上陸した後、午後2時ごろに神戸市付近に再上陸したそうですが、皆様のお仕事やお住まいの状況は如何でしょうか。無事でございますことをお祈り申し上げます。 毘沙門天王は衆生 […]

ページの先頭へ