やすらか庵(安羅迦庵)のすぐ近くにある大池公園の桜です。 3月の月末には車で出かけても首都高などは超激しい渋滞の連続で、 下道に降りれば道路工事だらけという、まさに年度末の光景でした。 4月になれば少しは落ち着くのではな […]
「2018年」の記事一覧(8 / 10ページ目)
自然の変化が早すぎる
やすらか庵の近くの大池という公園の桜です。 ここ1週間ほどの季節の変化はすさまじく、 花が次から次と咲いて咲いて咲きまくり、 季節のカーテンが一気にぱっと開かれたような感じです。 大気の状態というか、周りの雰囲気が躍動感 […]
多磨霊園にて
ここは多磨霊園合葬墓です、私が墓じまいをしてここに納められたお遺骨も 眠っております。供養の読経をあげさせて頂きました。 いつもは車の中にお線香とライターは積んでいるのですが、 今日は忘れていました。 しかし、多磨霊園の […]
「ありがとう」は仏教用語
「ありがとう」とは 「ありがとう」の言葉は私達がよく使う言葉で、相手に対する感謝の気持ちを表しますが、本来は「有難し」(ありがたし)で滅多にないことを意味する仏教用語です。 ありがとうの起源 ありがとうの起源は釈迦が説い […]
七福神に来てもらう方法-笑うこと
笑う門には福来る~毘沙門堂の中にお祀りしてある七福神様を外にお連れして、梅の花の花見をしてもらいました。 後ろに移っている白っぽいのが梅の花です、もうかなり咲いています。 春が近いですね、それと、もう3月が迫っていて、昔 […]