修行とは 修行とは仏道の悟りを目指して体と心を使って魂の浄化と向上を目指し、規則を守り仏道に励むこと。 仏教の修行 仏教の修行と聞いてすぐに思いつくのが滝行と座禅行で、滝行は修験道の行者が行い、座禅行は禅宗の僧侶が行うイ […]
清野 徹昭さんの記事一覧(47 / 116ページ目)
十悪とは-戦争は十悪全てを犯してしまう
十悪とは 仏教徒として為してはいけない行為のことで、犯した者は地獄に堕ちるなどの罰を受けるとされます。 十悪の内容は 十悪とは「十善戒」の戒律の項目から「不」を取り除いたものです。 たとえば「十善戒」の最初の項目である「 […]
2022年5月8日(日)午後1時よりお焚き上げ開催
お焚き上げ供養開催のご案内 2022年5月8日(日)午後1時よりやすらか庵にてお焚き上げ開催致します。 どなたでも参加出来ますので、どうぞお気軽にお越し下さいませ。 開催目的 やすらか庵のお焚き上げ供養は天の神毘沙門天と […]
物を大切に-鋳掛屋(いかけや)とは
鋳掛屋とは 鋳掛屋(いかけや)とは穴が開いたりひびが入ったりした鋳物の鍋や釜などを同質の金属またはハンダで修理するために、ふいごやハサミ、金槌などを持ち歩いて行商した行商人の事。 鋳掛屋の居た時代 鋳掛屋は特定の場所で鋳 […]
日記帳、手帳の処分とお焚き上げ
日記帳、手帳について 毎日書き続ける日記帳や手帳は、日々の出来事や予定を記録することで自分の生きてきた記録となり、随分と時間が経ってから過去の日記帳や手帳を見てみますと、懐かしい思い出が込みあげてきますし、自らの成長を感 […]
脅し文句「押したろか!」
脅し文句とは 脅し文句とは人を怖がらせる言葉のことで、権力や力の強い人が相手を怖がらせて自分に従わせるために使う「痛い目に遭わせてやる」「立ち上がれなくしてやる」などの言葉のこと。 脅し文句の原因 脅し文句には「恨んでや […]
天の世界は心の中から
天の世界とは 私達が生まれ変わり死に変わりを繰り返しているとされる地獄・餓鬼・畜生・阿修羅・人間・天界の六道の中でも最高位にある天界は苦しみのほとんどない、穏やかで温かい平和な世界です。 浄土と天界の違い 天界と浄土はど […]