寅年とは

七福神と虎

寅年とは子から亥までの十二支が順番に一年間の干支として割り当てられる中で、三番目の干支である寅の年のこと。

毘沙門天の使いは虎と言われ、寅の日縁日ですが、寅の年は最高に願い事が叶う飛躍の年になります。

2022年は壬寅(みずのえとら)

虎のイラスト

古代中国では十干(甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸)と十二支(子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥)を組み合わせた陰陽五行(いんようごぎょう)の思想によって暦が作られ、その思想によって地域の祭事や農業、林業、漁業、果ては国家の政治に至るまで運用されていました。

十干と十二支を順にずらした六十通りの組み合わせは甲子(きのえね)から始まって癸亥(みずのとい)で終わる干支として今でも暦で活用されています。

2022年は壬寅(みずのえとら)の年です。

寅年は12年に一回、そして五黄の寅は36年に一回の強運の年になります。

十干では

十干は植物の生長

  • 十干 音読み 訓読み  意味
  • 甲  こう  きのえ  木の兄
  • 乙  おつ  きのと  木の弟
  • 丙  へい  ひのえ  火の兄
  • 丁  てい  ひのと  火の弟
  • 戊  ぼ   つちのえ 土の兄
  • 己  き   つちのと 土の弟
  • 庚  こう  かのえ  金の兄
  • 辛  しん  かのと  金の弟
  • 壬  じん  みずのえ 水の兄
  • 癸  き   みずのと 水の弟

十干は植物の成長に喩えられ、草木の芽生えである甲から始まって成長して花を咲かせ実を結ぶまでの過程を表したものですが、2022年は壬寅で「壬」は「妊」に繋がることから植物の内部に種子が生まれた状態のことを表しています。

十二支では

虎のアニメーション

  • 十二支 音読み 訓読み 意味
  • 子   し   ね   「孳」(し)…新しい生命が生まれる
  • 丑   ちゅう うし  「紐」(ちゅう)…紐のように伸びる
  • 寅   いん  とら  「螾」(いん)…動き出す
  • 卯   ぼう  う   「茂」(ぼう)…茂る
  • 辰   しん  たつ  「振」(しん)…形が整う
  • 巳   し   み   「已」(い)…成長が止まる
  • 午   ご   うま  「忤」(ご)…衰える
  • 未   び   ひつじ 「昧」(まい)…果実が実る
  • 申   しん  さる  「呻」(しん)…果実が硬くなる
  • 酉   ゆう  とり  「緧」(しゅう)…果実が成熟する
  • 戌   じゅつ いぬ  「滅」(めつ)…草木が枯れる
  • 亥   がい  い   「閡」(がい)…種になる

十二支もまた植物の生長に喩えられ、寅は種から発芽した植物が伸びてきて、生命力を発散させるように力強く動きながら成長している様子を表しています。

2022年はどんな年

寅の花見

「壬」は厳冬、静謐、沈滞という意味があり、植物で言えば種の状態、「寅」は種から発芽した植物が勢いよく伸びる状態ですから、厳しい時代を乗り越えて発芽した芽がどんどん伸びていくという年になります。

五黄の寅

毘沙門天と虎

今年は36年に一回来る「五黄の寅」であり、この年に生まれた人は生命力や個性が強くて運気も強いことから、女性は大人しくて清楚な姿が好ましいとされる時代が長く続いた影響を受けて、女性が生まれることを忌み嫌う傾向にあります。

五黄の寅年生まれの女性は気性が荒いとも言われ、ある意味大人しすぎる人よりも感情的で個性が強く、魅力的であるとも言えますが、リーダー的な役割を果たすことが多い反面、気分の浮き沈みが激しいので付き合いにくいという一面を持っています。

五黄の寅年生まれの男性は強運を持つことになりますので、社会の中では中心的な役割を果たすことになり、その強運を活かせば事業を成功させたり、会社や組織を発展させたりなどの牽引的な力を持つことになります。

五黄の寅の年には社会の大きな変動がありますので、変動の波に乗って行く人は大いなる飛躍の年になり、変動の波に乗り遅れたり乗れなかった人は脱落してしまいますので、そういう変化を見越した上でマイペースで居続けるという方法もあります。

2022年の動向は

新型コロナが進化し続けて世界的に猛威を振るい、撲滅までの道のりが見えない中で、経済的に苦しい状況が続き、人と人との距離が離れて大声で笑ったり、感情を思いっきり表現するような機会が減ってしまいましたが、2022年は必ず変化が訪れて世の中が変わる年です。

環境の大きな変化がありますので未曽有の大きな災害が来る可能性があり、備えておく必要があります。

私達はたとえどんな状況になろうとも、太古の昔から皆で協力して乗り越えてきた民族です。

困った時こそ助け合い、お互い様の精神で乗り切っていきたいものです。

飛躍できるチャンスが必ずありますから、チャンスを逃さずに、そしてこういう時だからこそ神仏の力を得ながら共に歩んでいきましょう。

家庭の中では「笑う門には福来る」笑いを絶やさない事、お互いに声を掛け合うことが大切です。

2022年が皆様にとって良いお年でありますよう、お祈り申し上げます。

良い御縁を頂くには身の回りを綺麗にすることです、お焚き上げ供養を利用してお片付けしましょう。

新年を迎えるに際して古い御札や御守りはお返しして新しい御札を頂きましょう。

天変地異にご注意

富士山爆発

近年は災害にしても50年に一度、100年に一度という「これまでに経験したことの無い」災害が日常的に起こるようになってしまいました。

天変地異と言うものは毎年必ず何処かで起こっているのですが、特に地震、噴火に関しては経験したことの無い災害が起こる可能性が高く、実際にすぐにでも起こり得る段階にまで来ていることを良く認識した上で心の準備と物の準備をしておく必要があります。

日本列島はまるごと不安定なプレートの上に乗って動き続けているのですから、大きなひずみが溜まっては折れることを繰り返していて、そのひずみが何時破談するかは天のみが知ることですが、限界に達していることは事実のようです。

但し定期的に起こっている噴火でも、その時が来たら必ず正確に起こるかと言えばそうでもありませんが、過去の事実を見れば何時かは来るものという覚悟が必要なのです。

激動の世の中

新型コロナにしても世界中の人達が大打撃を受けて未だに終息の目途が立ちませんし、どんどん変異株が現れて新たな脅威となり、ワクチンが普及している国でも爆発的な感染力で広がっていることを思えばもう撲滅ではなくて「ウイズコロナ」という考えで進まざるを得ない状況です。

新型コロナは長期間にわたって私達の仕事にも影響を及ぼし、人と人との距離が離れ、生活が苦しくなるばかりです。

5年前までは国民全てがマスクをして歩いている姿なんて想像も出来なかったのですが、今ではそれが当たり前になってしまいました。

一人一人が考え方を改めて新たな時代に対応していかなければ生き残っていけない時代に突入したのです。

これからますます激動の世の中になりますが、今年は大いなる変化の年になります。

柔軟な考えで対応していきましょう。

2022年は毘沙門天で開運を

2022年は寅年で毘沙門天の力が最大の年ですから、毘沙門天の御力を頂いて乗り切ることで開運につながります。

毘沙門天と虎

毘沙門天と虎

虎は毘沙門天の使いとして一晩で千里の道を走ると言われ、毘沙門天の代わりに人々の願いを聞いて回るそうです。

毘沙門天で有名な寺院には必ずと言っていいほど虎もお祀りされていますが、毘沙門天と虎との関係は意外と古くから伝えられています。

聖徳太子の時代に我が国に入ってきた仏教は、賛成派の蘇我氏と反対派の物部氏との戦いとなり、戦勝を祈願した聖徳太子に毘沙門天が戦勝の秘宝を授け、勝利した聖徳太子は「信ずべし貴ぶべき山」として信貴山と名付けて、毘沙門天王を祀られたという縁起がありますが、聖徳太子に毘沙門天が戦勝の秘宝を授けた時が寅年、寅の日、寅の刻だったという伝承があります。

また、鑑真和上の高弟・鑑禎上人が霊夢で白馬に導かれてれて鞍馬山に登り、鬼女に襲われたところを毘沙門天に助けられたのが寅の月、寅の日、寅の刻だった。そこで鑑禎上人は草庵を結び、毘沙門天を祀ったという伝承があります。

毘沙門天をお祀りする寺院では年初めの寅の日に「初寅大祭」を行うことが多く、特に寅年の初寅大祭には御利益があると言われることから多くの参拝者で賑わうのです。

寅年には特に毘沙門天を信仰してお祀りすれば良く願い事が叶います。

毘沙門天の御札をお祀りしよう

寅年は飛躍の年であり、毘沙門天の特別に大きな力を頂ける年なので、毘沙門天の御札をお祀りすれば、最高の効果が得られます。

新年祈願の御札

お申し込みがあった方の一日祈願をした御札を郵便料金当方負担、500円のお布施でお送りします。

私の手書きの一言メッセージ付きです、一人一人違う内容です。

必ず祈願をしてからお送りしますのでお申し込みから到着まで1週間ほどかかりますが、凄い効果があるとの報告をたくさん頂いています。

寅年で飛躍するための「開運必勝」「身体健全」「家内安全」「厄災消滅」の全ての要素が入った最強の欲張り御札です、万能タイプで、これ一枚あればどんなことにも使えます。

一年間お祀りした御札は感謝の気持ちを込めてお焚き上げ供養してから新しい御札を貰いましょう。

☆お申し込みの流れ

  1. お申込み、(オンライン決済の場合には4.にお進みください)
  2. お振込みの案内
  3. お振込み完了
  4. 翌日、もしくは翌々日の朝に祈願、希望日がありましたら希望日に祈願させて頂きます
  5. 御札を発送
  6. お受け取り

毘沙門天は外敵を寄せ付けず、家族を護ってくれるとても有難い最強の神です、たくさんの方がその御陰を受けて受験合格や病気平癒などに円満成就されています、そのお力を受けて頂けますよう祈願させて頂きます。

☆朝一番に特別祈願をして、その御札を郵送させて頂きます、祈願料、送料込みで500円です。

御札は南か東向きの明るい方向を向けてお祀り下さいませ。

寅の日を活用しよう

寅の日とは12日に一回廻ってくる日で古くから毘沙門天の縁日と言われ、願い事が良く叶う日です。

今年は特に寅年ですから、毎日が寅の日のようなものですが、その中でも寅の日は特に願い事が叶う日ですから、事業を始めたり家を建てる、引っ越しなどの事始めの日として活用すれば、開運間違いなしです。

毘沙門天と虎の日カレンダー令和4年度版

絶対に成功させたい、流れを変えたいなどと真剣に願っているのなら、寅の日を活用してみて下さい。