五供養とは
五供養とは神仏や先祖に捧げる五つの供え物「水」「花」「香」「飲食」「灯明」のことで、五供(ごく、ごくう)とも言います。
五供養の役割
神仏や先祖に捧げる五つの供え物「水」「花」「香」「飲食」「灯明」には次のような役割があります
- 水…水は身口意の三業を浄め、飲むことによって乾いた喉を潤します
- 花…極楽浄土には常時たくさんの花が咲き乱れ、住人の心を癒します
- 香…香は空間を清浄にし、魂の栄養になります
- 飲食…飲食は六道の住人に満足を与え、他に施すことで供養になります
- 灯明…灯明は闇の世界に灯りを灯し、真実の世界と正しい世界へと導いてくれます
五供養の配置
五供養の配置は焼香を中心として閼伽、華鬘、飲食、灯明のようになります。
仏壇の五供養
五供養は六種供養から「塗香」を除いたものであり、一般家庭の仏壇で使われています。
一般家庭の仏壇には線香とロウソクまたは灯篭の他に、季節のお花、お菓子などの御供え物、仏飯、お水かお茶などが揃っていると思います。
一般家庭の仏壇に於ける五供養とは
- 閼伽…水
- 華鬘…花
- 焼香…お線香
- 飲食…仏飯
- 灯明…ロウソク
であり、御本尊様、宗祖、御先祖様などの供養に使われています。
お墓参りと五供養
お墓参りに行く時にも五供養を持参することになります。
お墓参りの時の五供養とは
- 閼伽…水
- 華鬘…花
- 焼香…お線香
- 飲食…仏飯、お菓子、饅頭など
- 灯明…ロウソク
最近のお墓は墓地での火災防止のために灯明をしないことが多く、住宅地に近いような所ではお線香も火災防止のために禁止、食べ物の御供はカラスが荒らすので持ち帰るようになっているようです。