今月の2日未明に関東上空で目撃された非常に明るい火球は、一瞬空が明るくなるほどで、衝撃音がしたとの報告が相次ぎニュースになり、千葉県内に落下の可能性があると言われていましたが、皆さんも探しませんでしたか? 先ほどのニュー・・・
「高野山真言宗やすらか庵」の記事一覧(2 / 16ページ目)
不安だらけのGo Toキャンペーン
新型コロナウイルスで急減した消費を戻すべく、国内業界の活性化のためにと政府がすすめる「Go To キャンペーン」のうち観光分野の補助を7月22日から始めると発表されました。 まず宿泊代金の割引から行い、旅行先での飲食や買・・・
命を守るための最善の行動とは
命を守る最善の行動とは 最近ニュースで「命を守るための最善の行動」をして下さい、とよく言われるようになりましたが、果たして「命を守るための最善の行動」とは何をしたら良いのでしょうか。 警戒レベルとは 2019年から「警戒・・・
今日は七夕ですが
今日は七夕で、五節句の一つ棚機(たなばた)の日ですが、こちらではあいにくの強風で天気は曇り、星空が見える雰囲気はありませんが、九州での大雨による被害は甚大なようで、50人以上の死者及び行方不明者が出て、現在も捜査活動が続・・・
備えあれば憂いなし
ヤフーニュースでもまた出ていましたが、立命館大学・環太平洋文明研究センターで災害リスクマネジメントを研究する高橋学氏によりますと相模トラフ周辺域で7月中旬にも大きな地震がやってくるかもしれないと予測されています。 相模ト・・・
梅が全く実らない!-全国的な不作
今年の2月初旬に梅の花はたくさん咲いていましたので、本来であれば今は収穫の季節、毎年今頃になると大量にボトボト落ちてくるはずなのですが、全く落ちてきません。 おかしいと思って調べてみたら、梅の名産地和歌山でも近年には無い・・・
平和な収穫-ミニトマト
新型コロナ対策として食料自給率を上げることに取り組んでいますが、ミニトマトはついに実が赤くなってきました。 トマトは南アメリカのペルー原産のナス科ナス属の多年生植物です。 日本では冬になると枯れますが、ペルーでは荒れ地に・・・
スモモが初めて実を付けた
高野山真言宗やすらか庵のスモモが今年初めて実を付けました。 雨に濡れてみずみずしい果実の感じがします。 実を付けたと言っても全部で6個なのでとても寂しいのですが、実はとても小さくて、サクランボよりも少し大きいサイズで、梅・・・
他人の不幸を喜ぶ心-メシウマ
メシウマとは メシウマとは飯が旨いということなのですが、現代ならではの意味が隠されています。 メシウマの意味 主に「2ちゃんねる」で使われるスラング(仲間内だけで使われる俗語)で、「他人の不幸で今日も飯がうまい」の略で、・・・
材料費0円で家の厄払い「はたき」を作ろう
昔はお掃除するのにどこの家にでも普通にあった「はたき」ですが、最近めっきり見なくなりました。 作ってから改めて思ったのですが、埃を落とすということはお祓いになるのですから、悪霊退散にも使えます。 昔は本屋さんで立ち読みし・・・