大賀ハスとは

清浄な雰囲気

大賀ハスとは1951年(昭和26年)に千葉県千葉市検見川にある東京大学検見川厚生農場(現在の東京大学検見川総合運動場)の落合遺跡で発掘された、今から2000年以上前の古代のハスの実から採取された種を発芽させたもので、夏になるとピンクの綺麗な花を咲かせます。

子供が通う学校の池にも株分けされた大賀ハスが綺麗な花を咲かせています。

大賀ハスの発見

第二次世界大戦末期で敗戦色が強くなった頃には物資の不足、そしてエネルギー不足はひっ迫していました。

東京都では慢性的なエネルギー不足を補うために千葉の花見川下流の湿地帯に豊富に埋蔵されている泥炭を使うべく東京大学検見川厚生農場の一部を借り受けて採掘を続けていました。

泥炭とは湿地帯の草が充分に腐食することなく積もって出来た泥交じりの植物繊維で、乾燥すれば燃えるので燃料として使うことが出来るのです。

最短はその後も続き、1947年(昭和22年)7月28日に採掘をしていた作業員が採掘現場でたまたま1隻の丸木舟と6本の櫂を掘り出したことをきっかけとして慶應義塾大学と東洋大学、そして日本考古学研究所が加わり1949年(昭和24年)にかけて共同で発掘調査が行われました。

調査の結果、もう2隻の丸木舟とハスの果托などが発掘されて、付近一帯が縄文時代の船だまりと推測されて、落合遺跡と呼ばれるようになりました。

発掘品の中にハスの果托があることを知った「大賀一郎」は植物学者でハスの権威者でもあるが、1951年(昭和26年)3月3日から地元の小・中学生、一般市民などのボランティアの協力を得て遺跡の発掘調査を行ったところ、3月30日の夕方になって地下約6mの泥炭層からハスの実1粒が発掘され、更に4月6日に2粒、計3粒のハスの実が発掘されました。

大賀一郎博士は3粒のハスの実を東京都府中市の自宅で発芽を試み、3粒の中の1粒の発芽に成功し、翌年の1952年(昭和27年)7月18日にはピンク色の大輪の花を咲かせたのです。

ハスの実の上方層で発掘された丸木舟のカヤの木の破片をシカゴ大学原子核研究所へ送り放射性炭素年代測定を依頼したところ、ハスの実は今から2000年前の弥生時代以前のものであると推定されたのです。

千葉県の天然記念物

大賀ハスは1954年(昭和29年)6月8日に「検見川の大賀蓮」として千葉県の天然記念物に指定されました。

また1993年(平成5年)4月29日には千葉市の花として制定されています。

千葉市マスコットちはなちゃん

ちはなちゃん

2003年11月21日 「花の都・ちば」の都市イメージ確立のために、千葉市が花のあふれる街づくり事業のシンボルキャラクターを募集して、全国公募により応募総数533点の中から市民投票を経て最多の1,188票を獲得して誕生したのが「ちはなちゃん」です。

ちはなちゃんは工事用の看板や千葉市内を走るモノレール、バスなどにも描かれています。

平和の象徴として世界各地に株分け

2千年の眠りから覚めて発芽して開花した大賀ハスのニュースは世界中に配信されて大きな話題となり、栽培に成功した大賀ハスは平和の象徴として日本各地はもちろんのこと、世界中に株分けされて花が咲く頃には鑑賞会が開催されています。

仏教と蓮の花

釈迦如来のイラスト法界定印

ハスの花は仏教の世界では、如来の座る蓮華座や仏の持ち物としてよく登場します。

ハスの花の意味

ハスの花は水の上で咲く花ですが、水の下の泥沼の世界から茎を伸ばして穢れの無い花を咲かすことから、水の下の泥沼の世界を煩悩にまみれた世界とし、蓮の花を穢れ無き仏の姿とすれば、どの仏も足元は泥沼の世界にありながら綺麗な花を咲かせているのです。

私達の住む煩悩にまみれた泥沼の世界からでも綺麗な花を咲かせる仏が出現することは、私達の世界からでも仏になることが出来るのだということを教えてくれているのです。

仏様は最初から全く綺麗な場所に居られるのではなくて、私達の世界と繋がりながら居られるのです。

大賀ハスと埋蔵経

埋蔵経

本来でしたら2千年以上前に発芽して咲き誇っていたであろう種が偶然の産物として沼の中に閉じ込められて休眠し、2千年以上の時を隔てて発見され、見事に発芽して綺麗な花を咲かせたということは、生命の力の不思議さを感じざるを得ません。

縄文時代の人達が見ていた花と同じ花を今の時代に見ることが出来るなんて、とてもロマンチックなことです。

チベットには埋蔵経という思想があり、山中や洞窟などに埋蔵された経典は、それが必要な時になれば発見されて法が説かれるというものです。

チベット密教の祖師であるパドマサンバヴァ(8世紀)が霊的な啓示を受けて書き出した「チベット死者の書」は正しくは「深遠なるみ教え、寂静尊と憤怒尊を瞑想することによるおのずからの解脱」と言い、弟子のイェシェツォギェルによってガムボタル山に埋蔵したとされる「埋蔵経」です。

チベット死者の書は今でも死者の枕元で読まれている経典です。

大賀ハス写真

大賀ハスの写真をご覧になって下さい。

大賀ハスの写真

大賀ハスの写真

仏教における蓮の花