四曼とは 四曼とは真言密教の教えの真髄である「六大・四曼・三密」の一つで「四種曼荼羅」のことであり、諸尊の形象を描いた大曼荼羅、諸尊の持物(じぶつ)や印契(いんげい)を描いた三昧耶(さんまや)曼荼羅、諸尊の真言・種子(し […]
「仏教」の記事一覧(4 / 7ページ目)
諸悪莫作衆善奉行(しょあくまくさ、しゅぜんぶぎょう)とは
諸悪莫作衆善奉行とは 諸悪莫作衆善奉行(しょあくまくさ、しゅぜんぶぎょう)とは「諸々の悪をなすことなく諸々の善を行う」と言う意味で、仏教の基本的な考え方になります。 七仏通戒偈について 仏教では釈迦以前に存在したと言われ […]
豚もおだてりゃ木に登る
豚もおだてりゃ木に登る 「豚もおだてりゃ木に登る」とは「能力の低い者でも、おだてられて気を良くすれば、能力以上のことが出来ることもある」というたとえです。 ことわざの由来 「豚もおだてりゃ木に登る」の起源は古いものではな […]