毘沙門天は天部において、吠室羅摩那郭大城(べいしらまやかくだいじょう)
という城に住んでいますが、さすがに天部というだけあって、
福がこんこんといくらでも湧き出ているので、福の処分に困っているとのこと、
そこで毎日3回その福を焼くのが毘沙門天の仕事だということです。
福がありすぎて散らかってしまうので、お掃除をしているということです。
実にもったいないことですが、天界という所はそういう所なのです。
何と贅沢な所ですね、うらやましいですね。
福もあり限ると困りものですが、
そもそも福というものは、ケチケチすることが福ではなく、
贅沢に大盤振る舞いするのが本当の福なのです。
私達も人に何か物をあげる時には、大抵、
本当に要らないものをあげるのですが、
それで相手が喜んでくれればいいのですが、
案外自分が要らないものは、相手も要らなかったりするものです。
それとは反対に、自分がどうしても必要なものや、
欲しい物は絶対に人にはあげませんよね。
こういう気持ちが人間世界の性であり、セコイところなのですが、
あまりにセコイ人にはセコイ人しか寄ってこないもので、当然福も来ません。
気前の良い人にはもちろんセコイ人も来ますが、
大勢の人に慕われて、福もやってくるのです。
私達の世界ではお金を撒き散らしたら、大勢の人が付いてきますが、
お金を撒き散らすことは福を撒き散らすことではありません。
福というものは、誰もが欲しいものが福であり、幸せになるものです。
そして福というものは、使い方にも気を付けないといけません。
お金も誰もが欲しくて幸せになるものですが、只単にばらまくだけではなくて、
相手を思いやる使い方をしないといけません。
天界の福は天界の物ですが、私達にもそのおすそ分けがもらえるそうですが、
それには条件があるそうです。その条件についてはまた次の機会にでも。