「毘沙門天信仰」の記事一覧(8 / 19ページ目)

家内安全とは

毘沙門天信仰
家族写真のお焚き上げ

家内安全 家内安全とは家と家族の者が災難なく平和で無事な様子のこと。 家内安全は世界共通の願い 世界中どこの国の人であっても家族があって家に住み、皆で生活しているという姿は変わらないもので、家族が仲良く平和に暮らせること […]

幸せって何だろう

毘沙門天信仰
幸せとは

幸せとは 私達は病気や怪我が無く、苦しみの無い楽しくて「幸せ」な人生を歩みたいと願っていますが、そもそも「幸せ」って何でしょうか。 幸せの反対は 「幸せ」を考えるのなら、その反対語である「不幸」を考えればたくさん思いつき […]

鬼門除けの御札作りました

毘沙門天信仰
鬼門除けの御札

鬼門除けとは 鬼門とは鬼が出入りすると言われる北東(艮うしとら)の方位のことで、反対方向の裏鬼門と言われる南西(坤ひつじさる)と併せて、万事において忌むべき方角とされ、その場所を清める盛り塩や御札のこと。 毘沙門天の御札 […]

暴力と家庭内暴力について

毘沙門天信仰
家庭内暴力

暴力について 暴力とは人間同士のトラブルの結果として起こる喧嘩や殴り合いのことで、話し合いではなく力で解決しようとすること。 暴力の種類 暴力は叩いたり蹴ったりなど、力づくで相手を傷つけるものと思いがちですが、暴力には言 […]

鬼門とは

毘沙門天信仰
鬼門とは

鬼門とは 鬼門とは鬼が出入りすると言われる北東(艮うしとら)の方位のことで、反対方向の裏鬼門と言われる南西(坤ひつじさる)と併せて、万事において忌むべき方角とされています。 鬼門の由来 中国の後漢時代の思想家である王充( […]

霊能者と霊の世界

毘沙門天信仰
霊能者とは

霊能者とは 私達の世界は人間の五感である目、耳、鼻、舌、皮膚で感じられる世界で構成されているとされますが、五感以外の感覚を生まれながらに持つ或いは修行によって得たことにより体験する霊の世界を説く人のことを霊能者と言います […]

天の世界は心の中から

毘沙門天信仰
心の中にある天界

天の世界とは 私達が生まれ変わり死に変わりを繰り返しているとされる地獄・餓鬼・畜生・阿修羅・人間・天界の六道の中でも最高位にある天界は苦しみのほとんどない、穏やかで温かい平和な世界です。 浄土と天界の違い 天界と浄土はど […]

世界の阿修羅化で高度な国盗り合戦勃発

毘沙門天信仰
阿修羅のイラスト

阿修羅の世界 私達の世界の一つ下の世界でありながら私達人間よりも頭脳明晰で賢い阿修羅は、プライドが高く自分が一番だという信念から究極の目標である世界制覇を狙っての争いが絶えない世界です。 その戦い方にしても頭脳戦であり、 […]

所有欲とは-持てば持つほど不幸になる

毘沙門天信仰
所有欲

所有欲とは 所有欲とはお金や物、地位、名誉などを持ちたいという欲望のことで、人間が持つ基本的な欲望の一つであり、所有することによって満足感や優越感が得られます。 所有する事 私達が生活している地球上では様々な動物などの生 […]

ページの先頭へ