「お焚き上げ」の記事一覧(2 / 19ページ目)

木札の処分とお焚き上げ

お焚き上げ
木札のイラスト

木札とは 木札とは寺社の祈願に使われる平らな木の板に文字を書いた御札のこと。 紙の御札との違い 寺院の祈願に使われる御札には紙の御札と木の御札がありますが、紙の御札に比べて木の御札の方が大きく、祈願の内容によって大きさも […]

座布団、座蒲の処分とお焚き上げ

お焚き上げ
座布団の写真

座布団、座蒲とは 座布団は我が国古来の和式建築に於ける畳や床の部屋で座る時に膝や臀部にあてがう小さな布団で、座蒲は座禅瞑想やヨガで使う丸型の座布団のこと。 畳の間 私達日本人は生活様式の洋風化に伴い、家の中の畳の間の割合 […]

石仏供養

お焚き上げ
馬頭観音の写真

石仏供養とは 石仏とは屋外の岩に彫られた或いは採石した自然石を彫って作られた仏像のことで、寺院や墓、村の辻などに安置され古より信仰の対象として大切にされています。 石仏が不要になった時の処分方法について。 岩に彫られた石 […]

2024年5月8日お焚き上げ供養報告

お焚き上げ
2023年5月8日お焚き上げ報告1

お焚き上げ報告 2024年5月8日午後1時より予定通りお焚き上げ供養開催いたしました。 朝まで雨 今回のお焚き上げも去年の5月度のお焚き上げと同様に朝まで雨が降っていましたし、夕方からまた雨の予報でしたが、お焚き上げ開催 […]

浄化とは

お焚き上げ
清めの水の写真

浄化とは 浄化とは体や心の汚れを洗ったり払うなどして綺麗にすることで、浄化の目的で使用したパワーストーンなどの浄化作用を元に戻すために太陽にあてるなどのことも含みます。 五大による浄化 五大とは宇宙を構成している五つの地 […]

木彫りの処分とお焚き上げ

お焚き上げ
木彫りのイラスト

木彫りとは 木彫りとは木材を彫刻刀などで彫って形や模様などを作り出すことで、装飾的な意義があり、寺社建築に多用される他、動物を題材とした土産物など幅広く利用されています。 木は神秘的な力を持つ 神様が天から降りてくる目印 […]

経机について

お焚き上げ
経机の写真

経机とは 経机とは読経や日々の勤行の時に経典をのせるための机のこと。 経机の由来 経机の本来の姿は釈迦の説いた法を広める目的で経典を写すために使われた机が本来の経机ではないかと思います。 今でこそ印刷された経典がお金を出 […]

思い出とは

お焚き上げ
思い出のイラスト

思い出とは 過去の出来事や体験を心に浮かべること、或いは思い出される材料としての物品や写真、映像など。 過去を振り返ること 時間というものは誰に対しても平等で、同じように進んでいきますが、時の流れは川の流れのようであり、 […]

招き猫の処分とお焚き上げ

お焚き上げ
招き猫のイラスト

招き猫とは 幸運や金運をもたらす縁起物として江戸時代後期から庶民の間に広がっていったネコの置物で、手を挙げて幸せを招いている姿をしたもの。 招き猫の御利益 招き猫には右手を挙げたネコと左手を挙げたネコがあり、右手を挙げた […]

2024年5月8日(水)焚上供養のご案内

お焚き上げ
2022年度第二回お焚き上げ

2024年5月度お焚き上げ供養 やすらか庵主催の2024年度春季お焚き上げ供養は、5月8日(水)午後1時よりやすらか庵お焚き上げ場にて開催されます。 当日は立会いが出来て誰でも参加出来ます、無料の護摩木の配布もあります。 […]

ページの先頭へ