「お焚き上げ」の記事一覧(20 / 20ページ目)

お焚き上げに専用窓口オープン

お焚き上げ
お焚き上げ窓口

やすらか庵のお焚き上げ供養は好評頂いております。お焚き上げ供養につきましては、夜にご覧になっておられる方も多く、お仕事の都合などでお振込みが中々出来ないという方のためにインターネットのオンライン決済が出来るカートシステム […]

病気平癒の願いが叶った千羽鶴

お焚き上げ
願いが叶った千羽鶴のイラスト

願いが叶ったら 千羽鶴は病気平癒などの願いを込めて作るものですが、願い事が叶ったらどうすれば良いのでしょうか。 病気平癒の願い 千羽鶴は病気で治療している人に対して、治りますようにとの気持ちを込めて折ったり、或いは平和へ […]

御札やお守りをお返しするには

お焚き上げ
御札やお守りのお焚き上げ

たとえこれまで運が悪かった人でも新しい年が始まれば、「今年こそは良い年でありますように」と願うものです。運、不運というものは、自分一人の力ではどうにもならないもので、困った時の神頼み、誰もが初詣に出かけて神頼みするのは今 […]

物を捨てるには勇気がいる

お焚き上げ
お焚き上げ品

何とまあ、私達は溢れんばかりの物に囲まれて生活していることでしょう、豊かさというものは、物がたくさんあれば感じるものであり、さらに欲というものは、もっと欲しい、もっと欲しいと心を揺り動かすのです。 都会暮らしの人が夏休み […]

亡き人の遺品整理とお焚き上げ

お焚き上げ
お焚き上げ

大切な人が亡くなった後には、役所の手続きから始まって不動産や金融関係のの名義変更、各種契約の解約、支払い、返金、などの仕事が続き、要するに必要な物を残し、不要な物を捨てていく遺品整理に大変な時間と労力がかかります。 そう […]

春季お焚き上げ供養実施

お焚き上げ
2018春季お焚き上げ

2018年5月2日お焚き上げ 2018年5月2日の午後1時より春季お焚き上げ供養を実施いたしました。 開式 開式とはお焚き上げの火を点火する前に行う儀式であり、護摩の儀式と同じく結界して場を清め、お焚き上げ供養の願文など […]

ページの先頭へ