おりんとは おりんとは銅で作られたお椀型の仏具で、棒で打ち鳴らして使います。 各部の名称 お鈴は次の物で構成されています お鈴…銅製で棒で打った振動によって音を鳴らす仏具 鈴ふとん…お鈴の下に敷き、音の振動が長く続くため […]
「お焚き上げ」の記事一覧(6 / 20ページ目)
2023年1月15日どんど焼きの報告
2023年1月15日どんど焼き 2023年1月15日午前11時より高野真言宗やすらか庵にてどんど焼きを行いました。 2023年を迎えるに際して 未だ終わりの見えない新型コロナや戦争の混乱の状況の中で、新しい年が始まりまし […]
全国対応2023年お正月飾り1月限定特別企画
2023年のお正月飾りは お正月飾りは歳神様をお迎えする時に使う飾りのことで、門松、しめ縄、松飾り、御札などのことです。 歳神様をお迎えした正月飾りはどんど焼きで焚き上げるのが正式な方法です。 歳神とは 歳神様はお正月に […]
2023年1月15日午前11時、どんど焼きのご案内
2023年1月15日(日)午前11時よりどんど焼き 2023年1月15日(日)午前11時よりやすらか庵お焚き上げ場にてどんど焼きを開催いたします。 お菓子の接待や厄払いのお加持などの無料の企画が受けられます、一年の無病息 […]
2023年5月8日お焚き上げ供養のご案内
2023年度第一回お焚き上げ やすらか庵主催の2023年度第一回のお焚き上げ供養は、5月8日(月)午後1時よりやすらか庵お焚き上げ場にて開催されます。 当日は立会いが出来て誰でも参加出来ます、無料の護摩木の配布もあります […]