紙垂とは 紙垂(しで)とは注連縄や麻紐などに付けて垂らす魔除けの折り紙のこと。 紙垂の由来 紙垂は雷の稲妻の形から来ているとも言われ、落雷があると稲が良く育って豊作になることから、縁起の良いこととしてその形が使われるとの […]
「真言宗」の記事一覧(12 / 41ページ目)
鏡餅は歳神様の依り代
鏡餅とは 鏡餅は正月に家にやってくる歳神を迎えるための御供えであり、歳神が降りてくるための依り代です。 歳神とは 歳神は年に一度、誰の家にでも平等にやってくる来訪神であり、家を守り家族を幸せにする神として昔から信仰されて […]