納骨供養とは
故人様のお遺骨を墓地、霊園、納骨堂などの埋葬場所に納めることを納骨と言います。やすらか庵では様々な納骨供養を実施しています。
納骨メニュー
納骨する場所
納骨は埋葬行為になりますので、埋葬は許可された場所にしか出来ませんし、役所に届出する必要があります。
埋葬する場所として認可されているのは墓地、霊園、納骨堂などです。
形にこだわることなく大自然に還りたいという人のための散骨供養は埋葬行為ではありませんので、自然の中に散布することになりますが、遺骨は必ず粉砕する必要があります。
納骨する時期
一般的には人が亡くなって荼毘に付された後に収骨された遺骨を四十九日の間安置して、四十九日の法要が済んだらお墓などに納骨しますが、お墓の準備が出来ていなかったり、後継者が居ないなどの場合には自宅に遺骨を安置し続けることになります。
納骨時の法要は
四十九日の法要が済んだら僧侶に納骨先まで一緒に来てもらい、読経しながら皆に立会ってもらっての納骨になります。
以後はこの場所にお参りくださいという意味でのお披露目の意味合いもあります。
分骨納骨
たとえば故郷のお墓にも納骨してあげたい等の理由で、故人の遺骨を分骨して納骨することもあり、その場合には火葬時に分骨してもらって、予め「分骨証明書」を作成してもらいます。