「2020年1月」の記事一覧

一月往ぬる二月逃げる三月去る

毘沙門天信仰
1月行く2月逃げる3月去る

「一月往ぬる二月逃げる三月去る」とは 「一月往ぬる二月逃げる三月去る」とは一月から三月までは行事が多くて忙しく、早く過ぎてしまうことを月の頭文字に掛けて往ぬる、逃げる、去ると調子よく表現した諺。 あっという間に一月は行っ […]

使わずに余った古い切手の利用法

お焚き上げ
不要な切手を使おう

使わずに余った古い切手は使いにくい 度重なる消費税増税であらゆる物の値段が上がっていきましたが、郵便利用金も同じく、料金が上がる度に1円切手を追加して使うのですが、それでも使わずに残り続けている切手が数知れず、皆さんの机 […]

完全個別屋外のお焚き上げ供養

お焚き上げ
屋外での完全個別お焚き上げ供養

完全個別屋外のお焚き上げ供養とは 完全個別屋外のお焚き上げ供養とはやすらか庵の個別屋外お焚き上げ供養のことで、完全個別に貸し切りで依頼主様のためだけに護摩を焚いて供養することです。 悩み苦しみからの解放が目的です やすら […]

棺桶に入れ忘れた副葬品のお焚き上げ

お焚き上げ
棺桶に入れ忘れた物

最後のお別れで棺に入れる物 亡き人の遺体を安置した棺桶の蓋を閉める瞬間というものは、二度と開けられない蓋を閉める瞬間であり、棺桶の中にはたくさんのお花などを添える事により故人とのお別れを惜しみます。 棺の蓋を閉める前に […]

小欲知足は仏教語

お焚き上げ
小欲知足

小欲知足とは 小欲知足とは少ない欲で足りることを知るということで、仏教的な色彩の強い言葉です。 欲望とは 欲望とは仏教では「六根」と言われる感覚や意識を司る器官である「眼・耳・鼻・舌・身・意」が、それぞれ満足するようにと […]

手作りの交通安全御守

祈願
手作りの交通安全御守

この交通安全の御守りは私の手作り品で、ミシン掛けはもちろんのこと、刺繍や房も中のご神体の木札も手作りなので、いつも在庫があまりありません、作るのに手間が掛かりすぎるので、たくさんは出来ないのです。 色違いの車が緑色は万年 […]

どんど焼き、左義長の中止、消滅について

お焚き上げ
2021年どんど焼き

どんど焼きとは 小正月の1月15日には神社や田畑などでどんど焼きが行われますが、どんど焼きは歳神様をお迎えするのに作った正月飾りや書初めの書などを持ち寄ってお焚き上げをし、その火で餅や団子を焼いて食べて、一年の無病息災を […]

鏡開きとお焚き上げ

真言宗
鏡開き

鏡開きについて 1月11日は鏡開きの日です、鏡開きとはお正月の来訪神である歳神様が宿った鏡餅を床の間や祭壇から降ろして食べて、一年間の無病息災を願う行事です。 昔ながらの鏡餅 鏡餅は本来、歳神様が依り代として宿る御神体で […]

2020年厄年早見表

毘沙門天信仰
厄年早見表

2020年(令和2年)厄年早見表です、早くから作っていたのですが紹介するのが遅くなりました。私は62の後厄でございます、去年の本厄は石に挟まれて指がちぎれかかり、船のエンジンが壊れ、台風で大木が倒れ掛かって来て、散々な目 […]

1月限定特別企画

お焚き上げ
正月飾りは7日まで

皆様のお家の正月飾り、済んだからと言ってゴミに出すのはちょっと抵抗があるのではないでしょうか。 正月飾りは何と言っても歳神様をお迎えするためのものですから、7日に片付けて小正月の1月15日に地元のどんど焼きでお焚き上げし […]

ページの先頭へ