解脱、涅槃とは 2021年9月28日 真言宗 解脱とは 解脱とは悟りを得て煩悩による悩み苦しみの連続である六道の輪廻転生から抜け出し、安楽の仏の境地に到達することで、涅槃とも言います。 苦しみからの解放 仏教では人の苦しみは「四苦八苦」と言って、四苦の時には 「生苦・・・ 続きを読む
在家とは 2021年9月28日 戒名と位牌 在家とは 在家とは出家することなく家に居ながら仏道を実践し、仏教に帰依する人のことで、男性は優婆塞(うばそく)、女性は優婆夷(うばい)と言われます。 在家の役目 在家の信者の大きな役目は仏教の教団を支えることであり、男性・・・ 続きを読む
八斎戒とは 2021年9月28日 戒名と位牌 八斎戒とは 八斎戒とは仏教の在家信者が出家者に倣って一日だけ守る特別な生活規律のこと。 八斎戒を行う日 在家の信者が毎月6日間、一日中行います。 八斎戒を行う6日間は、8日、14日、15日、23日、29日、30日で、これ・・・ 続きを読む
戒律とは 2021年9月28日 戒名と位牌 戒律とは 戒律は仏教の規律のことで「戒」は自発的に規律を守る誓いで守らなくても罰則が無く「律」は僧の集団のルールで守らなければ罰則があります。 我が国の仏教では僧の集団として罰則のあるような律が実践されることは少ないです・・・ 続きを読む