「2021年」の記事一覧(21 / 25ページ目)

親の脛のかじり方-感謝を表し堂々と-

毘沙門天信仰
親の脛をかじる

親の脛をかじるとは 「親の脛をかじる」とは、大人になっても自立することなく、親に生活費を出してもらうなどで養育してもらっていることです。 親の脛の理由は 昔から言われている「脛1本、腕1本」とは自分の体以外に頼めるものが […]

勢至菩薩とは-功徳と真言

真言宗
勢至菩薩の写真

勢至菩薩とは 勢至菩薩は阿弥陀三尊の左の観音菩薩と共に右脇侍として極楽浄土の来迎図に描かれます。 勢至菩薩の由来 梵名をマハースターマプラープタ (महास्थामप्राप्त [mahāsthāmaprāpta])と […]

岡山県の方にお焚き上げのご案内

お焚き上げ
岡山県のお焚き上げのイラスト

岡山県とは 岡山県は県庁所在地である岡山市を中心とした瀬戸内海に面した中国地方にある県で、古代より吉備国として独特の文化を持っています。 岡山県は兵庫県、広島県、鳥取県に隣接し、更に海を隔てて瀬戸大橋で香川県に隣接してい […]

薬師如来とは-功徳と真言、瑠璃光浄土

真言宗
薬師如来

薬師如来とは 薬師如来は薬師瑠璃光如来、医王如来とも言われ、手には薬壺を持ち、現世での民衆の救済活動をする如来です。 薬師如来の由来 梵名をBhaiṣajyaguru(バイシャジヤグル)と言い、永徽元年(650年)玄奘訳 […]

2021年5月8日お焚き上げ供養の報告

お焚き上げ
お預かりしたお焚き上げ品の焚き上げ

2021年5月度お焚き上げ報告 2021年5月8日午後1時よりやすらか庵お焚き上げ場にて恒例のお焚き上げ供養が開催されました。 目的 2021年度上半期に全国から送付されましたお焚き上げ品の供養と、後継者が居ないなどの理 […]

福島県の方にお焚き上げのご案内

お焚き上げ
福島県のお焚き上げのイラスト

福島県とは 福島県は東北地方に位置して太平洋側と内陸部から成り、2021年4月現在181万人の人口を抱える県であり、後期旧石器時代からの遺跡が出土しています。 がんばれ福島 東日本大震災では地震、津波、そして原発事故が重 […]

観音菩薩とは-功徳と真言

真言宗
観音菩薩の写真

観音菩薩とは 観音菩薩とは悟りの世界である如来になるために修行中の菩薩と言われる仏のことで、観自在菩薩、救世菩薩などの別名があり、多くの寺院で広く信仰されている仏です。 観音菩薩の由来 法華経ではアヴァローキタスヴァラ( […]

ページの先頭へ