「2022年11月」の記事一覧(3 / 4ページ目)

化身とは

真言宗
化身のイラスト

化身とは 化身とは仏が衆生を救済するために姿を変えてこの世に現れることで変化身(へんげしん)とも言い、人の形で現れたのが釈迦仏と言われます。 三身について 三身とは大乗仏教に於ける仏の三種類の出現の仕方で、法身(ほっしん […]

お墓参りについて

先祖供養
お墓のイラスト

お墓参りとは お墓参りとはお墓に行って亡き人や先祖に対して花、線香、ロウソク、水、供物などを手向けて亡き人を想い、祈りを捧げること。 お墓参りの由来 平安時代に出来た「餓鬼草紙」では打ち捨てられた遺体や棺桶のまま放置され […]

家柄とは

真言宗
徳川家康の戒名のイラスト

家柄とは 家柄とは先祖から引き継いでいる家の血筋や格式のこと。 柄とは 柄とは器物の取っ手や生地の模様のことですが、大きさや体格、身分、品格を表す言葉であり、家柄と言えば家系としての身分や品格を表すことになります。 「柄 […]

死者の魔除けについて

先祖供養
守り刀のイラスト

死者の魔除けとは 昔ながらの葬儀をしている地方では、亡くなった人を寝かせる布団の上に魔除けのための刀やカミソリ、ハサミ、鏡などの魔除けの品物を置くことがあります。 死者の魂 人が亡くなるとすぐに魂が肉体から離れていき、自 […]

魔除けについて

お焚き上げ
元三大師

魔除けとは 魔除けとは外から入って来る魔物を追い払い、退散させることで、魔物が嫌う物を玄関に掲げたり御札を貼るなどの様々な方法があります。 魔物について 魔物とは魔性を持つ妖怪などのことで、人をたぶらかせたり悪さをしたり […]

少子高齢化とは

散骨、樹木葬、墓じまい
お墓参りのイラスト

少子高齢化とは 少子高齢化とは生まれてくる子供が減って、高齢者が増えていき、人口が減っている状態の社会のこと。 少子化について 国が経済的に豊かになって個人の価値観が多様化し、男女の役割の区別が少なくなって女性の社会進出 […]

位牌の大きさについて

真言宗
位牌の大きさのイラスト

位牌の大きさとは 位牌には大小さまざまな位牌があり、その大きさは昔の長さの単位である「寸」で表されていますが、位牌の大きさの差にはどういう意味があるのでしょうか。 位牌の大きさの単位 位牌の大きさを表すのには我が国で使わ […]

経典とは

真言宗
写経の歴史

経典とは 経典(きょうてん)とは釈迦の説いた教えを書物に書き記した書物のこと。 釈迦の教え 釈迦の説いた仏法は在世当時には製本の技術が普及していなかったことや、教えを書くということ自体が尊い教えを損なうということで、口伝 […]

困った時の神頼み

毘沙門天信仰
神頼みのイラスト

困った時の神頼みとは 困った時の神頼みとは、日頃から神仏に対して礼拝しない不信心な者が、困った時だけ神仏に頼むこと。 困った時 私達が日常生活の中で困ることとしては お金が無い 病気になった 災害に遭った 事故を起こした […]

五大とは

真言宗
五輪の塔の写真

五大とは 五大とは宇宙を構成している五つの地・水・火・風・空の要素のことです。 宇宙の構成について この宇宙が何から出来ているのかという問いに対しての正確な答えを求めるべく、何時の時代も思想家や宗教者、科学者などが究明し […]

ページの先頭へ