お気持ちでどうぞ お寺で法事やお葬式の御布施の金額が分からない時にお寺さんに聞いてみると「お気持ちでどうぞ」と言われることがありますが、果たして「お気持ち」とはいくらのことでしょうか。 気持ちとは 気持ちというものは物事 […]
「先祖供養」の記事一覧(2 / 6ページ目)
二つの仏壇を一つにしたい
二つの仏壇 奥さんが女ばかりの姉妹の長女で家系が絶えてしまったので、家を片付ける時にどうすることもできなくて仏壇を引き取ってきた、ということがよくあるのですが、家の中に家系や宗派の違う二つの仏壇がある時に、一つにまとめる […]
お線香は何本上げる?
お線香の数 お仏壇、お墓なとでお線香を上げる時に、人によって上げる本数が違いますが、何本上げたら良いのでしょうか。 線香とは 線香とは香としての成分を細かくして練り合わせ、細い棒状にして乾燥させたもので、火を付けて出る煙 […]
隣の墓を草刈りすることは功徳ですか?
隣の墓から草が伸びてきた 隣のお墓にいつもお参りする人が来なくなったと思っていたら、いつの間にやら草が伸びてきてあまりに酷いので草を刈ってあげましたが、果たしてこの行いは仏教で言う所の善行、つまり功徳になるのでしょうか。 […]
37回忌の法事はしなければいけませんか?
37回忌とは 37回忌とは亡き人の回忌法要と言われる供養のことで、命日から32年後の33回忌の後に来る供養としての位置付けであり、37回忌、43回忌、そして50回忌の弔い上げへと続きます。 弔い上げとは 一昔前までは法事 […]
遺骨を自宅に保管するのは悪いことですか
遺骨の自宅保管 亡くなって葬儀、火葬が済んで骨壺に収骨した故人の遺骨は、家に持ち帰って後飾りと言われる白木の祭壇に、四十九日の納骨の日までお祀りすることになります。 お墓がある人は四十九日までの間は故人様の遺骨と共に生活 […]