お焚き上げ報告 2024年5月8日午後1時より予定通りお焚き上げ供養開催いたしました。 朝まで雨 今回のお焚き上げも去年の5月度のお焚き上げと同様に朝まで雨が降っていましたし、夕方からまた雨の予報でしたが、お焚き上げ開催 […]
「お焚き上げ」の記事一覧(3 / 20ページ目)
木彫りの処分とお焚き上げ
木彫りとは 木彫りとは木材を彫刻刀などで彫って形や模様などを作り出すことで、装飾的な意義があり、寺社建築に多用される他、動物を題材とした土産物など幅広く利用されています。 木は神秘的な力を持つ 神様が天から降りてくる目印 […]
招き猫の処分とお焚き上げ
招き猫とは 幸運や金運をもたらす縁起物として江戸時代後期から庶民の間に広がっていったネコの置物で、手を挙げて幸せを招いている姿をしたもの。 招き猫の御利益 招き猫には右手を挙げたネコと左手を挙げたネコがあり、右手を挙げた […]
2024年5月8日(水)焚上供養のご案内
2024年5月度お焚き上げ供養 やすらか庵主催の2024年度春季お焚き上げ供養は、5月8日(水)午後1時よりやすらか庵お焚き上げ場にて開催されます。 当日は立会いが出来て誰でも参加出来ます、無料の護摩木の配布もあります。 […]
2024年1月15日どんど焼きの報告
どんど焼きとは どんど焼きは歳神様をお迎えするのに使った門松や注連縄などを焚き上げて一年の無事を願う我が国固有の伝統行事です。 歳神様に感謝 私達は大自然の中で神々と共に暮らしてきた長い歴史の中で、新年になって訪れてきた […]
2024年1月15日午前11時、どんど焼きのご案内
2024年1月15日(月)午前11時よりどんど焼き 2024年1月15日(月)午前11時よりやすらか庵お焚き上げ場にてどんど焼きを開催いたします。 お菓子の接待や厄払いのお加持などの無料の企画が受けられます、一年の無病息 […]