霊場とは 霊場とは神仏の霊験があると言われている神社仏閣やゆかりの地のことで、多くの人が同じ目的で参拝する場所、或いは複数の寺院が協力した巡礼のこと。 霊場巡りの目的 人は誰でも長い人生の中で思い通りにならなかったり、大 […]
「真言宗」の記事一覧(11 / 41ページ目)
三十日秘仏、縁日とは
三十日秘仏とは 三十日秘仏とは一か月三十日に日替わりで仏菩薩を割り当てることによってその日を縁日とし、特別な御利益が得られるとされる暦のことです。 縁日とは 縁日とは仏様の御縁にまつわる特別な日のことで、その日にお参りす […]
紙垂、御幣、自分で作る型紙無料ダウンロード
紙垂とは 紙垂(しで)とは注連縄や麻紐などに付けて垂らす魔除けの折り紙のこと。 紙垂の由来 紙垂は雷の稲妻の形から来ているとも言われ、落雷があると稲が良く育って豊作になることから、縁起の良いこととしてその形が使われるとの […]