霊場とは

霊場とは

霊場とは神仏の霊験があると言われている神社仏閣やゆかりの地のことで、多くの人が同じ目的で参拝する場所、或いは複数の寺院が協力した巡礼のこと。

霊場巡りの目的

霊場巡りの目的

人は誰でも長い人生の中で思い通りにならなかったり、大きな失敗をしたり、大きな病気を患ったりして希望を失ってしまうことがあるものです。

人生という大きな流れの中で一生懸命に頑張っているにも関わらず不幸が襲ってくるのは、自分一人の力ではどうしようもない何かの力が働いているのではないかと思い、果たして自分がこれまでしてきたことが正しかったのだろうかとさえ考えてしまいます。

自分の中に働いている大きな力の存在を知るためには釈迦と同じように何もかも捨てて旅に出る修行が一番良いのです。

宗教的な修行とは言わなくとも、何も捨てて旅に出ることは「世捨て人」として執着の無い本当の自分に出会える旅なのです。

霊場と言われる寺院を参拝して無心になって読経をしていたら、魂が洗われて心の曇りが取れ、きっと何か新しい発見があるはずです。

霊場巡りは何もかも捨てる必要はありませんから、日常の生活から離れてみて、仏の世界に触れてみて下さい。

三十三観音霊場

三十三観音の説明のイラスト

観世音菩薩はあらゆる衆生を救うために三十三の分身に変身すると言われているのが三十三観音の由来であり、三十三観音霊場を参拝すれば一切の罪障が消滅して浄土に行けるとされます。

因みに観音様の居られる浄土は補陀落浄土(ふだらくじょうど)と言います。

日本百観音霊場

日本百観音霊場のイラスト

我が国では西国三十三所、坂東三十三箇所、秩父三十四箇所を合わせて日本百観音と呼びます。

西国三十三観音霊場

西国三十三観音霊場は近畿地方2府4県と岐阜県にまたがるおよそ1300年の歴史ある観音信仰の霊場です。

坂東三十三観音霊場

坂東三十三観音霊場は、神奈川県埼玉県東京都群馬県栃木県茨城県千葉県にまたがる33か所の観音霊場です。

秩父三十四箇所

秩父三十四箇所は、埼玉県秩父地方にある34か所の観音霊場の総称で、結願寺は秩父三十四箇所の三十四番水潜寺です。

結願したら長野市の善光寺に参拝するのが古よりの慣例になっています。

東海百観音霊場

東海百観音霊場のイラスト

東海百観音霊場は三河三十三観音・尾張三十三観音・美濃三十三観音を総合した、東海地方を代表する100の観音巡礼で、結願寺は愛知県豊川市にある豊川稲荷になります。

東海地方とは愛知県岐阜県三重県静岡県の4県になります。

三河三十三観音霊場

三河三十三観音霊場は愛知県東部(旧三河国)の主に三河湾沿い一帯に広がる観世音菩薩の霊場です。

尾張三十三観音霊場

尾張三十三観音霊場は愛知県西部(旧尾張国)一帯に広がる観世音菩薩の霊場です。

美濃三十三観音霊場

美濃三十三観音霊場は岐阜県岐阜市と周辺一帯に広がる観世音菩薩の霊場です。

出羽百観音霊場

出羽百観音霊場のイラスト

出羽百観音霊場は、最上三十三観音霊場・庄内三十三観音・置賜三十三観音を総合した、東北地方を代表する100の観音巡礼です。

出羽地方とは現在の秋田県山形県のことです。

最上三十三観音霊場

最上三十三観音霊場は、山形県の村山地方と最上地方の三十三箇所の観音菩薩を巡拝する観音霊場です。

庄内三十三観音霊場

庄内三十三観音霊場は、出羽三山(羽黒山、月山、湯殿山)と鳥海山の山々に抱かれる庄内平野に広がる観音霊場です。

置賜三十三観音霊場

上杉家の重臣であった直江兼続公の後室お船の方は観音信仰篤く、この地に三十三観音の霊場を定めたという言い伝えから定められた観音霊場です。

北海道の観音霊場

北海道観音霊場のイラスト

北海道にある三十三観音霊場について。

北海道三十三観音霊場

北海道全域にわたる全長約2300km、途中の観光を含めると約3000kmに及ぶ長大な霊場です。

バスや車を利用しても10日前後かかるという移動距離のとても長い霊場です。

東北地方の観音霊場

東北地方観音霊場のイラスト

本州東北部にある東北地方は青森県岩手県宮城県、秋田県、山形県、福島県の6県を指しますが、東北地方にある三十三観音霊場について。

奥州三十三観音霊場
津軽三十三観音霊場
岩手三十三観音霊場
仙台三十三観音霊場
秋田六郡三十三観音霊場
秋田三十三観音霊場
最上三十三観音霊場
信達三十三観音霊場
会津三十三観音霊場
安積三十三観音霊場

関東地方の観音霊場

関東地方観音霊場のイラスト

関東地方は茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県の1都6県を指しますが、関東地方にある三十三観音霊場について。

猿島坂東三十三観音霊場
足立坂東三十三観音霊場
佐野板東三十三箇所
新上州観音霊場三十三カ所
児玉三十三霊場
武蔵野三十三観音霊場
狭山三十三観音霊場
高麗坂東三十三観音霊場
足立坂東三十三観音霊場
忍領三十三観音霊場
江戸三十三箇所
準西国稲毛三十三所観音霊場
鎌倉三十三観音霊場
旧小机領三十三所観音霊場

中部地方の観音霊場

中部地方観音霊場のイラスト

関東地方・東北地方と近畿地方の間にはさまれた中部地方にある三十三観音霊場について。

北陸三十三ヵ所観音霊場
北陸白寿観音霊場
越後三十三観音霊場
越中観音霊場
高岡市新西国三十三箇所
金沢三十三観音霊場
能登国三十三観音霊場
若狭観音霊場
信濃三十三観音霊場
信州筑摩三十三カ所観音霊場
仁科三十三番札所
遠州三十三観音霊場
飛騨三十三観音霊場
西美濃三十三霊場
東海白寿三十三観音霊場
愛知梅花三十三箇所観音霊場
伊勢西国三十三所観音霊場
知多西国三十三所霊場

近畿地方の観音霊場

近畿地方観音霊場のイラスト

近畿地方は大阪府京都府兵庫県奈良県三重県滋賀県和歌山県の2府5県を指しますが、近畿地方にある三十三観音霊場について。

新西国三十三箇所
近畿楽寿観音霊場
京都洛西観音霊場
嵯峨洛西観音霊場
洛陽観音霊場
近江西国三十三箇所
江州伊香観音霊場
湖国十一面観音霊場
川辺西国三十三霊場
河内西国霊場
河内西国三十三所観音霊場
明石西国三十三霊場
福原西国三十三霊場
氷上郡西国三十三霊場
播磨西国三十三箇所
摂津国三十三箇所
和泉西国三十三箇所
熊野西国三十三箇所
和歌山西国三十三箇所
茶之寿観音霊場

中国、四国地方の観音霊場

中国四国地方観音霊場のイラスト

本州西部に位置する中国地方と愛媛県香川県徳島県高知県の4県からなる四国地方の三十三観音霊場について。

中国三十三観音霊場
瀬戸内三十三観音霊場
四国三十三観音霊場
阿波西国三十三観音霊場
阿波秩父観音霊場
さぬき三十三観音霊場
伊予道前道後十観音霊場
土佐西国三十三観音霊場
周防大島八十八ヶ所霊場

九州地方の観音霊場

九州地方観音霊場のイラスト

日本列島を構成する西部の島としての九州は福岡県佐賀県長崎県熊本県大分県宮崎県鹿児島県の7県からなる九州地方の三十三観音霊場について。

九州西国三十三箇所
国東半島三十三箇所
筑後三十三観音霊場
相良三十三観音霊場
筑前国中三十三観音霊場

地蔵菩薩霊場

地蔵菩薩霊場のイラスト

地蔵菩薩は我が国では墓地や町の辻、道路際などのあらゆる所で身近に見ることが出来る仏です。

私達の身近な願いを叶えてくれるという事で人気の菩薩です。

山形百八地蔵尊霊場
関東百八地蔵尊霊場
江戸六地蔵
都筑橘樹酉歳地蔵菩薩二十四霊場
鎌倉二十四地蔵尊霊場
東海近畿地蔵霊場
ぼけよけ二十四地蔵尊霊場
京の六地蔵めぐり
洛陽四十八所地蔵霊場
河泉二十四地蔵霊場
神戸六地蔵霊場
大和地蔵十福霊場
中国地蔵尊霊場
阿波六地蔵霊場
伊予六地蔵霊場
九州二十四地蔵尊霊場

薬師如来霊場

薬師如来霊場のイラスト

薬師如来は薬師瑠璃光如来、医王如来とも言われ、手には薬壺を持ち、現世での民衆の救済活動をする如来です。

病気を治す霊験があるということでお参りする人がたくさん居られます。

西国薬師四十九霊場
中部四十九薬師霊場
中国四十九薬師霊場
播州薬師霊場
播磨八薬師霊場
阿波北嶺薬師霊場
関東九十一薬師霊場
東海四十九薬師霊場
京都十二薬師霊場
九州四十九院薬師霊場
安房国四十八ヶ所薬師如来霊場

不動明王霊場

不動明王霊場のイラスト

不動明王は大日如来の化身と言われ、お不動さん、不動尊、大日大聖不動明王、無動明王、無動尊などと呼ばれています。

諸悪を焼き尽くし正義を正す強大な力で熱烈な信者が多い明王です。

北海道三十六不動尊霊場
東北三十六不動尊霊場
北関東三十六不動尊霊場
関東三十六不動尊霊場
武相不動尊二十八所霊場
東海三十六不動尊霊場
北陸三十六不動尊霊場
近畿三十六不動尊霊場
大阪四不動霊場
四国三十六不動尊霊場
九州三十六不動尊霊場

愛染明王霊場

愛染明王霊場のイラスト

愛染明王とは愛欲煩悩の赤で体を染め、それがそのまま菩提であることを覚らせる密教の明王です。

良縁や恋愛成就の神としての信仰されています。

西国愛染十七霊場

阿弥陀如来霊場

阿弥陀如来霊場のイラスト

阿弥陀如来の浄土は西方の極楽浄土であり、、悩み苦しみの無い極楽の世界なので、死後に浄土に行けることは永遠の楽を手に入れることであり、私達がいくら修行をしても釈迦如来のように生きたまま仏になれないのであれば、せめて死後に浄土からのお迎えが来てほしいと願う往生極楽の信仰が古より続いています。

四十八願とは「仏説無量寿経」に記述されている阿弥陀如来の前身である宝蔵菩薩が如来になるために立てた願いのことです。

善光寺四十八願所
西方四十八願所
大阪新四十八願所
善光寺如来三河四十八願所

弘法大師霊場

弘法大師霊場のイラスト

真言宗の開祖である弘法大師は教学や修法はもちろんのこと、政界にも多大な影響を与え、寺院の建築や土木工事、鉱物資源の開拓などの数多くの業績を残し、市井に於いては全国を行脚して困窮の人々の救済に励み、今でも全国に弘法大師の伝説が残っています。

四国八十八箇所
四国別格二十霊場
地四国(地四国#地四国の例も参照)
島四国
日本三大新四国霊場
知多四国霊場
小豆島八十八箇所
篠栗四国八十八箇所
美作八十八箇所
北海道八十八箇所
関東八十八箇所
北足立八十八箇所
玉川八十八ヶ所霊場
豊島八十八箇所
御府内八十八箇所
荒川辺八十八箇所
多摩四国八十八箇所
相模国準四国八十八箇所
伊豆八十八ヶ所霊場
若越新四国八十八箇所
摂津国八十八箇所
三重四国八十八箇所
秋穂八十八箇所
九州八十八ヶ所百八霊場
美濃四国
広島新四国八十八ヶ所霊場
淡路四国八十八箇所
新居浜八十八ヶ所

円光大師霊場

円光大師霊場のイラスト

浄土宗の開祖である法然上人は円光大師と呼ばれ、「南無阿弥陀仏」の念仏を唱えれば死後には平等に往生出来ると言う専修念仏の教えを説いて廻った業績が今でも多くの霊場となって続いています。

法然上人二十五霊場
法然上人知多二十五霊場
和泉円光大師二十五霊場
泉日根郡円光大師二十五ヶ所霊場
河北円光大師二十五霊場
大和二十五霊場
丹後二十五霊場
円光大師京都二十五処
甲賀組第一部法然上人二十五霊場
法然上人伊賀二十五霊場
法然上人伊賀新二十五霊場
法然上人天草二十五霊場
越中国法然上人二十五霊場

十三仏霊場

十三仏霊場のイラスト

十三仏とは 十三仏とは亡き人の生前中に犯した罪の裁きを順番に行う十三人の裁判官のことで、十三の仏は死後の世界の案内役をするという信仰があります。

京都十三仏霊場
おおさか十三仏霊場
神戸十三仏霊場
大和十三仏霊場
伊予十三仏霊場
桶狭間十三佛
鎌倉十三仏霊場
淡路島十三仏霊場

山岳信仰霊場

山岳信仰霊場巡りのイラスト

我が国での古代からのアニミズムの思想は山川草木悉皆成仏という独特の仏教思想になり、修験道としての発展を遂げてきました。

大自然の持つ力を神々を通して頂くという山岳信仰は自然回帰の教えとして現代社会に必要な要素になっています。

恐山・菩提寺
比叡山・延暦寺
高野山・金剛峯寺
大山(神奈川県伊勢原市)
高尾山薬王院(東京都八王子市)
能勢妙見堂(大阪府能勢町)

七福神霊場

七福神霊場巡りのイラスト

七福神とは 七福神とは福をもたらす7体の神様の集合で、我が国独自の信仰として崇められている恵比寿天大黒天毘沙門天福禄寿寿老人布袋尊弁財天が宝船に乗って福徳を授けに来るという信仰があります。

都七福神
深川七福神
日本橋七福神
浅草名所七福神
武蔵野七福神
隅田川七福神
新宿山ノ手七福神
下谷七福神
谷中七福神
小石川七福神
与野七福神
小江戸川越七福神
藤沢七福神
信州七福神
美濃七福神
三河七福神
大府七福神
吉田七福神
伊勢七福神
大阪七福神
南海沿線七福神
夢前七福神
兵庫七福神
淡路島七福神
出雲国七福神
周南七福神
伊予七福神
南予七福神霊場
阿波七福神霊場
徳島七福神霊場
下町八福神
瀬谷八福神

四国八十八箇所霊場

経帷子

四国八十八箇所霊場を自分探しの旅として廻っている人が数多く居られます。

生きる目的が分からない、何をしたら良いのか分からない、今は絶望の淵に居るなどの方が生きることや自分の使命を探しに行くにはちょうど良い旅になります。

阿波「発心の道場」

徳島県の八十八箇所霊場地図

徳島県にある1~23番の寺院です。

発心の道場とは仏道に入門して仏教に帰依し、仏の道を歩むという心を持ち、俗世間の迷いを断って白い衣に身を包み、身と心を清めて新たに歩き出すという道場のことです。

仏門のイラスト

数多くの遍路を経験した人であっても初心に帰り気持ちを新たにする道場です。

1.霊山寺(りょうぜんじ) 高野山真言宗 釈迦如来 鳴門市
2.極楽寺(ごくらくじ) 高野山真言宗 阿弥陀如来 鳴門市
3.金泉寺(こんせんじ) 高野山真言宗 釈迦如来 板野町
4.大日寺(だいにちじ) 東寺真言宗 大日如来 板野町
5.地蔵寺(じぞうじ) 真言宗御室派 勝軍地蔵菩薩 板野町
6.安楽寺(あんらくじ) 高野山真言宗 薬師如来 上板町
7.十楽寺(じゅうらくじ) 真言宗単立 阿弥陀如来 阿波市
8.熊谷寺(くまだにじ) 高野山真言宗 千手観音菩薩 阿波市
9.法輪寺(ほうりんじ) 高野山真言宗 涅槃釈迦如来 阿波市
10.切幡寺(きりはたじ) 高野山真言宗 千手観音菩薩 阿波市
11.藤井寺(ふじいでら) 臨済宗妙心寺派 薬師如来 吉野川市
12.焼山寺(しょうさんじ) 高野山真言宗 虚空蔵菩薩 神山町
13.大日寺(だいにちじ) 真言宗大覚寺派 十一面観音菩薩 徳島市
14.常楽寺(じょうらくじ) 高野山真言宗 弥勒菩薩 徳島市
15.国分寺(こくぶんじ) 曹洞宗 薬師如来 徳島市
16.観音寺(かんおんじ) 高野山真言宗 千手観音菩薩 徳島市
17.井戸寺(いどじ) 真言宗善通寺派 七仏薬師如来 徳島市
18.恩山寺(おんざんじ) 高野山真言宗 薬師如来 小松島市
19.立江寺(たつえじ) 高野山真言宗 延命地蔵菩薩 小松島市
20.鶴林寺(かくりんじ) 高野山真言宗 地蔵菩薩 勝浦町
21.太龍寺(たいりゅうじ) 高野山真言宗 虚空蔵菩薩 阿南市
22.平等寺(びょうどうじ) 高野山真言宗 薬師如来 阿南市
23.薬王寺(やくおうじ) 高野山真言宗 薬師如来 美波町

土佐「修行の道場」

高知県の八十八箇所霊場地図

高知県にある24~39番までの寺院です。

発心の道場の次には修行の道場で、日々が修行だという意識を持ち、身と体を清めて魂を磨く修行に入ります。

弘法大師空海は室戸岬の洞窟で虚空蔵求聞持法の厳しい修行を成満したことを思い、大自然や宇宙の力を感じながら一つ一つの寺院を修行の道場として巡ります。

虚空蔵求聞持法

人から受けた接待やもてなしに感謝し、心の修行を積んでいきます。

24.最御崎寺(ほつみさきじ) 真言宗豊山派 虚空蔵菩薩 室戸市
25.津照寺(しんしょうじ) 真言宗豊山派 延命地蔵菩薩 室戸市
26.金剛頂寺(こんごうちょうじ) 真言宗豊山派 薬師如来 室戸市
27.神峯寺(こうのみねじ) 真言宗豊山派 十一面観音菩薩 安田町
28.大日寺(だいにちじ) 真言宗智山派 大日如来 香南市
29.国分寺(こくぶんじ) 真言宗智山派 千手観音菩薩 南国市
30.善楽寺(ぜんらく) 真言宗豊山派 阿弥陀如来 高知市
31.竹林寺(ちくりんじ) 真言宗智山派 文珠菩薩 高知市
32.禅師峰寺(ぜんじぶじ) 真言宗豊山派 十一面観音菩薩 南国市
33.雪蹊寺(せっけいじ) 臨済宗妙心寺派 薬師如来 高知市
34.種間寺(たねまじ) 真言宗豊山派 薬師如来 高知市
35.清瀧寺(きよたきじ) 真言宗豊山派 薬師如来 土佐市
36.青龍寺(しょうりゅうじ) 真言宗豊山派 波切不動明王 土佐市
37.岩本寺(いわもとじ) 真言宗智山派 五仏 四万十町
38.金剛福寺(こんごうふくじ) 真言宗豊山派 三面千手観音菩薩 土佐清水市
39.延光寺)えんこうじ) 真言宗智山派 薬師如来 宿毛市

伊予「菩提の道場」

愛媛県の八十八箇所霊場地図

愛媛県にある40~65番の寺院です。

菩提とは悟りであり、修行の結果として導かれるものです。

同行二人

四国の霊場を巡る人の笠や経帷子にはよく「同行二人」と書かれていますが、これは自分一人だけで歩いているのではなくて、すぐ傍にお大師さんが一緒に歩いていくれるのだということで、そういったことが分ってくるのが菩提の道場です。

40.観自在寺(かんじざいじ)真言宗大覚寺派 薬師如来 愛南町
41.龍光寺(りゅうこうじ)真言宗御室派 十一面観音菩薩 宇和島市
42.佛木寺(ぶつもくじ) 真言宗御室派 大日如来 宇和島市
43.明石寺(めいせきじ) 天台寺門宗 千手観音菩薩 西予市
44.大寶寺(だいほうじ) 真言宗豊山派 十一面観音菩薩 久万高原町
45.岩屋寺(いわやじ) 真言宗豊山派 不動明王 久万高原町
46.浄瑠璃寺(じょうるりじ) 真言宗豊山派 薬師如来 松山市
47.八坂寺(やさかじ) 真言宗醍醐派 阿弥陀如来 松山市
48.西林寺(さいりんじ) 真言宗豊山派 十一面観音菩薩 松山市
49.浄土寺(じょうどじ) 真言宗豊山派 釈迦如来 松山市
50.繁多寺(はんたじ) 真言宗豊山派 薬師如来 松山市
51.石手寺(いしてじ) 真言宗豊山派 薬師如来 松山市
52.太山寺(たいさんじ) 真言宗智山派 十一面観音菩薩 松山市
53.圓明寺(えんみょうじ) 真言宗智山派 阿弥陀如来 松山市
54.延命寺(えんめいじ) 真言宗豊山派 不動明王 今治市
55.南光坊(なんこうぼう) 真言宗御室派 大通智勝如来 今治市
56.泰山寺(たいさんじ) 真言宗醍醐派 地蔵菩薩 今治市
57.栄福寺(えいふくじ) 高野山真言宗 阿弥陀如来 今治市
58.仙遊寺(せんゆうじ) 高野山真言宗 千手観音菩薩 今治市
59.国分寺(こくぶんじ) 真言律宗 薬師如来 今治市
60.横峰寺(よこみねじ) 真言宗御室派 大日如来 西条市
61.香園寺(こうおんじ) 真言宗御室派 大日如来 西条市
62.宝寿寺(ほうじゅじ) 真言宗善通寺派 十一面観音菩薩 西条市
63.吉祥寺(きちじょうじ) 真言宗東寺派 毘沙聞天 西条市
64.前神寺(まえがみじ) 真言宗石鈇派 阿弥陀如来 西条市
65.三角寺(さんかくじ) 高野山真言宗 十一面観音菩薩 四国中央市

讃岐「涅槃の道場」

香川県の八十八箇所霊場地図

香川県にある66~88番の寺院です。

涅槃とは悟りを得たものが入る世界のことで、生死や輪廻転生を越えた安楽の世界のこと。

釈迦入滅してこの世を去る時に涅槃になりました。

涅槃のイラスト

人には必ず死が訪れるのだから、その時のことをよく思い、悪い世界に行かぬよう、涅槃の世界に到達できるように更なる修行を重ねるための道場なのです。

66.雲辺寺(うんぺんじ) 真言宗御室派 千手観世音菩薩 三好市
67.大興寺(だいこうじ) 真言宗善通寺派 薬師如来 三豊市
68.神恵院(じんねいん) 真言宗大覚寺派 阿弥陀如来 観音寺市
69.観音寺(かんのんじ) 真言宗大覚寺派 聖観音菩薩 観音寺市
70.本山寺(もとやまじ) 高野山真言宗 馬頭観音菩薩 三豊市
71.弥谷寺(いやだにじ) 真言宗善通寺派 千手観音菩薩 三豊市
72.曼荼羅寺(まんだらじ) 真言宗善通寺派 大日如来 善通寺市
73.出釈迦寺(しゅっしゃかじ) 真言宗御室派 釈迦如来 善通寺市
74.甲山寺(こうやまじ) 真言宗善通寺派 薬師如来 善通寺市
75.善通寺(ぜんつうじ) 真言宗善通寺派 薬師如来 善通寺市
76.金倉寺(こんぞうじ) 天台寺門宗 薬師如来 善通寺市
77.道隆寺(どうりゅうじ) 真言宗醍醐派 薬師如来 多度津町
78.郷照寺(ごうしょうじ) 時宗 阿弥陀如来 宇多津町
79.天皇寺(てんのうじ) 真言宗御室派 十一面観音菩薩 坂出市
80.國分寺(こくぶんじ) 真言宗御室派 十一面千手観音菩薩 高松市
81.白峯寺(しろみねじ) 真言宗御室派 千手観音菩薩 坂出市
82.根香寺(ねごろじ) 天台宗単立 千手観音菩薩 高松市
83.一宮寺(いちのみやじ) 真言宗御室派 聖観音菩薩 高松市
84.屋島寺(やしまじ) 真言宗御室派 十一面千手観音菩薩 高松市
85.八栗寺(やくりじ) 真言宗大覚寺派 聖観音菩薩 高松市
86.志度寺(しどじ) 真言宗善通寺派 十一面観音菩薩 さぬき市
87.長尾寺(ながおじ) 天台宗 聖観音菩薩 さぬき市
88.大窪寺(おおくぼじ) 真言宗単立 薬師如来 さぬき市