十善戒とは 十善戒とは仏教に於ける十悪を否定する形にした戒律のことで、不殺生、不偸盗、不邪淫、不妄語、不綺語、不悪口、不両舌、不慳貪、不瞋恚、不邪見の十の戒律。 十善戒の由来 「華厳経」十地品、第二の「菩薩住離垢地」で勧 […]
「真言宗」の記事一覧(25 / 41ページ目)
願掛けとは-仕方と具体例
願掛けとは 願掛けとは神仏に対して願い事をする時に、その願い事が叶うために行う行為のことで、寺社に毎日お参りしたり、念仏を一定数唱えたり、滝行、写経などがあり、一定期間或いは願い事が叶うまで行います。 願掛けの目的 神仏 […]
引導を渡す-引導作法とは
引導を渡すとは 「引導を渡す」とは叶いもしないような夢を持っている人に最終的な宣告をして諦めさせることですが、葬儀の時に僧侶が死者に対して、生きていることを諦めさせ、悟りを得るように説く作法の「引導」から来ており、死者を […]