Q.散骨供養は四十九日にした方が良いですか


A.身内の方が亡くなってからは初七日、二七日、三七日…と亡き人の供養が続き、7週間目には四十九日法要があり、お墓のある方は四十九日の法要の後に納骨します。

この四十九日の間に亡き人はこの世の岸(此岸)からあの世の岸(彼岸)に渡り切ってあの世の世界の住人になっということで、それまでお家にお祀りしていたお遺骨をお墓に納骨するのです。

散骨供養を大自然への納骨と思えば四十九日に行うことは意義がありますが、散骨供養はお墓の納骨と違い、準備したり出かけたりする時間が必要ですので、時間的に慌ただしくなるかもしれません。

そういう意味では四十九日にこだわらずにある程度の日にちが経ってからという選択肢をされている方が多いのです。

やすらか庵の散骨供養では、四十九日法要を兼ねた余裕の散骨供養が出来ますので、どうぞご利用下さいませ。


僧侶が行う散骨供養の質疑応答エンター


前 代行散骨供養って何ですかエンター

次 散骨供養に戒名は必要ですかエンター