北枕とは
北枕とは頭を北に足を南に向けて寝ることで、釈迦の入滅の時の「頭北面西」から来ている諺なのですが、人が寝る時に枕が北の方にあることは縁起が悪いとされています。
北枕の仏教的由来
仏教の開祖である釈迦が入滅の時に頭を北に向け、顔を西に向けて横になったことを「頭北面西」と言い、我が国では釈迦の故事にちなんで、死者に対して北枕にすれば極楽往生を願う姿になり、死者のみに許されることであり、生きている者が北枕で寝ることは縁起が悪いとされました。
人が亡くなった時に釈迦と同じ姿にさせるのは、仏教徒であれば釈迦の救済にあやかろうとすることの表れであり、仏教を中々実践できなかった人であっても最後だけは釈迦と同じ姿で見送るという意味合いがあると思われます。
寺院の建築でも北の方角を本尊の鎮座する方角とすることから、北は清浄で聖なる方角であることも関係すると思われます。
北枕の儒教、道教的由来
古代の中国では食中毒などで急死した人を北枕で寝かせると生き返るという信仰があり、死者を生き返らせる方角としての北という考えが我が国にも伝わって、畿内・吉備・出雲における古墳被葬者に対して古代中国の宗教思想である「生者南面、死者北面」が採用されています。
古墳は死者を葬るためのものですが、死者が黄泉の国で生活するための場所でもあり、黄泉の国の入り口でもあることから、方位方角の思想に基づいて設計されたものであり、北の方角は尊ばれる方角なのです。
北枕で寝ることについて
北枕ということが死者に対しての作法であって、生きている人がしてはいけないと言われていても、建物の構造的にどうしてもそうなってしまう場合や、今までそんなこと知らなかったという人については、あまり気にする必要はありません。
亡くなった人が迷わずにあの世にたどり着けますようにという古来からの気遣いが形になったものであり、世界中の全ての人が北枕は良くないと考えている訳ではなくて、むしろ北枕の方が体に良いという考え方もあるのです。
北枕の効用
北枕で寝たからと言ってそれが原因で本当に死んでしまうようなことはありません。
昔から健康のための秘訣として「頭寒足熱」と言われ、頭は適度に冷やせばよく働くが、足は適度に温めることで血液の巡りが良くなって健康になると言われているのです。
北側は方角的に日が当たらない方角で涼しく、南側は太陽が当たる方角で温かいですから、北枕で寝ることによって理想の頭寒足熱が実現するのです。
御先祖様の位牌をお祀りしている仏壇の置かれている部屋で寝るような場合には仏壇が北の方角にあることが多く、仏壇に足を向けて寝ることが失礼だと思えばどうしても北枕になってしまうのです。
死に対する迷信
私達にとって死は出来るだけ避けたいことであり、ましてや何回も続いてしまいますと、不幸のどん底に突き落とされてしまいます。
そういった気持ちが数多くの迷信を生み出し
- 北枕は縁起が悪い
- 霊柩車を見たら親指を隠す
- 葬儀の時には忌み言葉を使わない
などのことが科学文明が進んだ現代に於いても言われ続けているのです。
しかしながら昔からの経験で言われていることに関しては大切なメッセージが隠されていることがありますので、本来の意味を理解した上で実際の生活に役立てるようにしたら良いと思います。