年賀状について お世話になった人に対する感謝と新年のご挨拶を記し、年始に送る年賀状は奈良時代から続く年始回りを起源とする我が国独自の文化です。 年始回り 年始回りとは新年を迎えての挨拶のために親戚、知人などの家を回ること […]
清野 徹昭さんの記事一覧(17 / 116ページ目)
古い未使用切手がありましたら御寄進を
未使用切手とは 未使用切手とは郵便局やコンビニなとで購入後、ハガキや封書などに使用していない消印の付いていない状態の切手のことです。 遺品整理で出てきた切手 遺品整理をしていますと実に多種多様の生活雑貨が出て来て、大抵は […]
経本の処分とお焚き上げ
経本とは 経本とは経典や毎日のお勤めに唱える勤行の次第などが書かれた本のことです。 経本は仏法です 仏教では「仏・法・僧」を三宝と言って敬うべきものであり、仏教徒はとても大切に致します。 仏は悟りを開いた仏 法は仏が説い […]