天皇陛下の退位、そして次の「令和」の時代の幕開けも近い今日この頃、天皇陛下は4月10日で結婚60年を迎えるそうです。お目出度い事でございます。これに先立って平成30年12月20日、85歳の誕生日でのお言葉での皇后さまへの […]
「毘沙門天信仰」の記事一覧(16 / 19ページ目)
平成は戦争の無い時代
2018年12月23日、85歳の誕生日を迎えられた天皇陛下は皇居・宮殿で記者会見に臨み、戦争と戦後日本の歩みを振り返りながら「平成が戦争のない時代として終わろうとしていることに、心から安堵(あんど)しています」との言葉を […]
足跡を残すということ
昨日は朝から雪が降って積もりましたが、夕方までには結構融けてしまいました。真っ白に降り積もった雪の上を歩くと足跡が残りました。朝一番に事務所まで歩いて、事務所から写真を撮った写真です。 「足跡を残す」という言い方は大きく […]
勝つことよりも「負けないこと」
勝負とは 私達は趣味やスポーツなどの勝負事に於いて勝ち負けがあるのなら勝ちたいもので、勝てば嬉しくて心は高揚し、負ければ悔しくて心は沈み込むものです。 勝つという事 勝つという事は相手よりも優れているであり、相手よりも優 […]
50円の差額で逮捕-カフェラテ詐欺
50円の差額で逮捕 去る1月25日、福岡県那珂川市のセブンイレブンで62歳の会社員がレジで100円のコーヒーを購入し、渡されたコーヒー用のカップをコーヒーマシンにセットし、150円のカフェラテの押しボタンを押してカフェラ […]
人は皆家族なのかもしれない
私達の両親にはそれぞれの両親がいて、それぞれの両親にもまた両親がいて…ということで計算してみれば、10代まで遡れば2,046人のご先祖がいて、20代まで遡れば2,097,150人(約200万人)のご先祖様がいます。 今と […]