阿字とは 阿字は梵字の一番最初の字であり日本語で五十音の最初の「あ」英語でアルファベットの最初の「A」に相当し、大日如来を表し、全ての根源、本質という意味です。 阿字のある所 阿字は寺院やお墓に行けば見ることが出来ます。 […]
清野 徹昭さんの記事一覧(15 / 116ページ目)
家にやって来る神様をもてなすのが「正月」
正月とは 正月とは暦の始めの1月のことですが、新年を祝う行事のことでもあります。 家にやってくる神様 我が国では年に一度、決まった時期に人間世界に来訪する様々な神が居て、鹿児島県薩摩川内市甑島のトシドン、秋田県男鹿市のナ […]
2024年1月15日どんど焼きの報告
どんど焼きとは どんど焼きは歳神様をお迎えするのに使った門松や注連縄などを焚き上げて一年の無事を願う我が国固有の伝統行事です。 歳神様に感謝 私達は大自然の中で神々と共に暮らしてきた長い歴史の中で、新年になって訪れてきた […]