御守りとは
神仏に対しては本来は頻繁に寺社に参拝して礼拝祈願することが正式な方法ですが、御札や御守りを頂くことによって、寺社に出かけなくても家の中を神仏に護って頂くというのが御札や御守りの役割なのです。
最近の御守りについて
初詣の時などに神社仏閣にお参りした時に御守りを買う人は意外と多いもので、御守りと言っても下げるタイプ、貼るタイプ、身に付けるタイプなどの実に様々な御守りの種類があって、買う時にいろんな種類の中からお気に入りの物を見つけるのがお参りの楽しみでもあります。
そこでしか買えないようなご当地物の御守りを見つけたら、思わずお土産気分で友達の分まで買ってしまいます。
しかし神社や寺院で頒布している御札や御守りはほとんどが専門の業者が作っている量販品を購入したもので、カタログを取り寄せれば実に多くの種類の御札や御守りが掲載されています。
そのカタログの中からふさわしい物を選んでそのまま或いは寺社名や紋、御神体などを入れてもらってから購入し、本殿にお祀りして祈願した上で販売しているのです。
御守りにも流行があって専門の業者は寺社の要望を採り入れながら最新作の御守りを常に作り続けるのですが、選ぶ側としては目立つ物を手に取る傾向があることから、どうしてもシンプルな物ではなくてキラキラした派手な御守りが次々と登場しているのです。
その結果としてビニールやプラスチック、金属のパーツを多用した御守りが主流になっているのです。
本来の御守りとは
御守りは神仏の御神体が家まで来て守ってくれるためのものであり、神仏の御神体が御守りを依り代として憑くことから、本来の御守りのあるべき姿としては自然素材である木や石、紙、布が最適であって、身近にあって加工のしやすい木や紙、布が選ばれるのです。
また豊穣の象徴としての稲穂や魔除けとしての唐辛子、逆さアジサイなどの自然の産物や、高野山における三鈷の松などの特別な由来があるものなどの御守りが古くから知られています。
手作りの理由
近年では人類の大量消費、大量廃棄によって地球環境が悪化して、私達を含めた様々な生物にも影響を及ぼしていることが問題視され、ビニールやプラスチックの使い捨てを止める方向に世界が動いています。
コンビニのレジ袋や飲み物のストロー廃止もその流れの中にあって、私達は作る側と使う側の両方から地球環境のために行動しないといけない時代なのです。
そういう意味では神社仏閣で使用される御守りについても決して例外ではありません。
神様に供えるものや神様を迎えるものに関しては一年ごとに新しいものを使い、決してケチってはいけないとされますが、これからの時代は環境に配慮したものでなければいけません。
最近の御守りはビニールやプラスチック、金属などが多く使われていますので、処分、お焚き上げ供養の際には環境にあまりよろしくないということになります。
やすらか庵では御札や御守りは神仏が家まで出かけて下さるものであるが故に自然素材であるべきという観点から手作りで作成しています。
一つ一つ手作りした御守りには量産品には無い味わいと奥深さが感じられることでしょう。
毘沙門天手作り御守
やすらか庵の御守りは環境に優しい手作り御守りです。
☆御守りのお申し込みは…毘沙門天御守り申し込み
☆オンラインで購入できます、私が管理している外部サイトです…毘沙門天御守り購入
毘沙門天の理由
やすらか庵の毘沙門天は屋久島に漂着していた天然木の流木を私が2年の歳月をかけて彫らせて頂いた毘沙門天で、妃の吉祥天、子の善膩師童子(ぜんにしどうじ)と共に家族を守る神としてお祀りしています。
毘沙門天を信仰すれば魔を寄せ付けず福徳を呼び込み勝負必勝、家を守り家族を守り、人としての幸せの道を体得することが出来るのです。
特に勝負必勝の威力は凄いもので、勝負必勝の願いが叶って毘沙門天を信仰するようになった方が多いのです。
御守りの紹介
☆交通安全
☆厄災消滅
☆良縁和合
☆金運上昇
☆家内安全
☆商売繁盛
☆合格必勝
☆当病平癒
☆旅行安全
☆事業繁栄
☆庭球必勝テニス
☆打球必勝ゴルフ
☆野球必勝
☆蹴球必勝サッカー