目次
お焚き上げの料金
お焚き上げ供養に必要な料金はお焚き上げ供養料とお焚き上げ品を送る時の郵送や宅配の送料が必要になりますが、お焚き上げ供養料は業者によっては例えば位牌などは1点当たりの金額にしている所があります。
高野山真言宗やすらか庵のお焚き上げ供養料
お焚き上げ供養料には消費税が含まれており、最も安いのが定型郵便サイズの500円です。
高野山真言宗やすらか庵のお焚き上げ供養は入れ物である封筒や箱の大きさによって決められていますので、例えば位牌でも1点いくらという料金設定ではありません。
例えば80サイズ宅配便を利用したお焚き上げ供養料は5千円ですが、80サイズの箱の中位牌がいくつ入っていても構いませんし、御札やお守りなどと一緒に入っていても構いません。
郵送や宅配の業者はどこを使っても構いません、料金は全て依頼主様のご負担となります。
郵送、宅配利用のお焚き上げ
- 定型郵便サイズお焚き上げ500円
- スマートレターを利用したお焚き上げ1,000円
- A4サイズ、レターパックライトお焚き上げ2,000円
- レターパックプラスでお焚き上げ3,000円
- 宅配便80サイズお焚き上げ5,000円
- 宅配便120サイズお焚き上げ7,500円
- 宅配便160サイズお焚き上げ10,000円
遺品整理によく使われる160サイズは数が多い時の特別割引があります
- 160サイズ1個→10,000円(1個あたり10,000円)
- 160サイズ2個→19,000円(1個あたり9,500円)
- 160サイズ3個→27,000円(1個あたり9,000円)
- 160サイズ4個→34,000円(1個あたり8,500円)
- 160サイズ5個→40,000円(1個あたり8,000円)
- 160サイズ6個→45,000円(1個あたり7,500円)
- 160サイズ7個→49,000円(1個あたり7,000円)
- 160サイズ8個→52,000円(1個あたり6,500円)
- 160サイズ9個→54,000円(1個あたり6,000円)
- 160サイズ10個→55,000円(1個あたり5,500円)
仏壇のお焚き上げ
- 東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城に伺いその場で閉眼供養、引き取り…35,000円
- 宅配便でやすらか庵(安羅迦庵)に送る(送料は依頼主様負担)…20,000円
- やすらか庵(安羅迦庵)に持ち込む…20,000円
神棚のお焚き上げ
- 東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城に伺いその場で閉眼供養、引き取り…25,000円
- 引き取りで仏壇と神棚の場合には…50,000円
- 宅配便でやすらか庵(安羅迦庵)に送る(送料は依頼主様負担)…10,000円
- やすらか庵(安羅迦庵)に持ち込む…10,000円
屋内完全個別のお焚き上げ
- 実際に持って来られたお焚き上げ供養品のお焚き上げ供養料に1万8千円の追加
屋外完全個別のお焚き上げ
- 実際に持って来られたお焚き上げ供養品のお焚き上げ供養料に3万円の追加
お焚き上げ料金のまとめ
お焚き上げ料金はお焚き上げ品の大きさや厚み、重さ、或いは数量によって変わってきますが、なるべく料金的にお得になるように工夫したいものです。
御札、御守などは500円
御札やお守りで重さが50gまでなら定型郵便を利用したお焚き上げが使えます、お焚き上げ供養料は500円なのでとてもお得です。郵送料は依頼主様の負担です。
レターパックプラスは使える
レターパックプラスを使ったお焚き上げ供養料は3千円です。
レターパックプラスはコンビニで520円で売っているレターパックプラスは配達料金支払い済みのA4サイズの特定封筒で、重さが4kgまでなら厚さの制限がありませんので、小さな位牌なら3体程度入れる事が出来ます。
封が閉まりさえすればOKなので、意外と使える便利アイテムです。レターパックプラスは依頼主様の負担です。
郵送や郵パックで使わない切手を使う
郵送や郵パックで使わずに取ってある切手を使えばお得になります。切手が使えるのは郵便局のサービスのみで御座います。
遺品整理で大量にある時は割引サービスを使おう
遺品整理で大量にある時は割引サービスを使いましょう、この割引サービスは高野山真言宗やすらか庵だけの特別サービスです。