戒名の値段

高価な戒名

戒名にはランクというものがあり、ランクによってお布施の金額が違い、数万円から数百万円ということもあります。

金銭的な余裕の無い人に対してはお気持ちでどうぞという寺院もあります。

戒名のランク

寺院では戒名料としての御布施の金額に応じた戒名が付けられるようになっていて、一般的には文字の数が多ければ高いランクで、文字数が少なければ低いランクということになります。

戒名の基本構成

戒名に対するお布施はそれぞれの寺院で決められていて、一般的な決まりはありませんが、大体の目安としては

  • ○○○○信士…金銭的に余裕のない人向けで5万円程度、「お気持ち」ということもあり
  • ○○○○居士…社会的立場の高い人向けで30万円程度
  • ○○○○○○○居士…社会的立場が相当に高い人向けで50万円以上

戒名に対するお布施の相場の平均は都市部と地方では差がありますし、寺院の規模によっても違います。

高い戒名と安い戒名

時として寺院の 戒名料やお布施というものが高すぎるなどと話題になり、それに挑戦するかのように最近ではネットショッピング大手のAmazonがお坊さんを安価に派遣したり、戒名をつけたりもまた話題になっているのです。

最近は葬式、戒名不要という方も増えていて、葬儀の簡略化の傾向は今後益々加速していくものと思われますが、戒名というものに関しては、高い戒名と安い戒名では何が違うのでしょうか。はっきり言えることとしては

  • *高い戒名であっても安い戒名であっても死後に行く所に変わりはありません。
  • *戒名のランクによって死後の世界の扱いに違いはありません

いくら高級な戒名を付けたからと言って、因果応報、自業自得などの原理には全く影響することないのです。戒名は需要と供給の関係で成り立っています。

戒名を頂く側の理論

戒名を頂く側としては高い戒名が必要な人と、安い戒名で構わないという人が居ます。

その理由としては

  • *墓石に刻まれるので家柄が分かる
  • *場合によっては家柄が縁談などに影響することがある
  • *立派な戒名を頂ければ自慢話になる
  • *見栄を張りたい

戒名を授ける寺院の理論

戒名を授ける寺院としては、なるべく高い戒名を付けてくれる方が寺院の運営にプラスになります。

  • 立派な戒名を授ければ一族がより一層貢献してくれる
  • 御布施というものは寺院の大切な運営基盤である

戒名のトラブル

このような需要と供給の理論で成り立っているのですが、時として寺院側が一方時に高い戒名を付けたり、相手によって値段を上げたり、金額はお気持ちでいいですよ、言いながらも中身を見てダメだといったりといったことがトラブルの原因になっているようです。

また、戒名を付けても何の説明も無しということなども不信感を抱く原因かと思います。

戒名でトラブルにならないために

今も昔も戒名のことで寺院とトラブルになったという話はいくらでもあるもので、特に金銭的なことが多いようです。

御布施の金額の内容が事前に説明されていなかったり、不透明であるなどの旧来からの寺院の体質によることも大きいです。

実際に葬儀が終わってから葬儀の御布施の金額を聞いて驚いたような人もたくさん居るのです。

普段から寺院に対して不信感を抱いていたのに、戒名の御布施の事で不満が一気に爆発したというように、問題の

根が深いことも結構あるのです。

やすらか庵(安羅迦庵)では戒名授与して、位牌を作り、開眼供養して宅配で送ることまで全部含めて3万円としています。

寺院の檀家さんで無い方限定で御座います。

戒名と位牌は故人の供養をするために大切な役割を果たします。

納得のいく方法で頂けば自然と大切にするものです。