多聞天とは
多聞天とは仏国土の東西南北を守護する四天王の中で、北方を守護する天の事で毘沙門天とも言います。
四天王について
四天王は仏教の世界観である須弥山の中腹に居住して仏法を守護している東方の持国天、南方の増長天、西方の広目天、北方の多聞天の四方の守護神のこと。
寺院の須弥壇に於いて四天王は四方を護る役目として四隅に安置され、この場合には持国天が東南、増長天は西南、広目天は西北、多聞天は東北に安置されます。
多聞とは
多聞とは「多く聞く」という意味で、誰よりも仏法をよく聞いたということで、仏法を知り尽くした智慧の神であり、仏像に於いても左手に持っている宝塔は中に多くの経典が詰まっているそうです。
多聞天と毘沙門天
四天王として祀られている時には北方守護の役割を持ち、四天王は寺院の本尊の脇役となりますので、特に目立った立場ではありません。
持国天、広目天、増長天が単独で信仰されずにあくまでも四天王としての位置付けであることを考えますと、四天王の中では多聞天が最強とされることから、多聞天、毘沙門天だけは特別な存在なのです。
単独でお祀りする場合には四天王の中の多聞天というよりは「毘沙門天」として祀られ、妃の吉祥天、子の善膩師童子と共に家族神の形、或いは地天女に支えられた兜跋毘沙門天、七福神では宝船の船頭としてなど様々な形で信仰されています。