火之迦具土神(ヒノカグツチ)とは

ヒノカグツチのイラスト

我が国の記紀神話の神産みに於いてイザナギとイザナミとの間に生まれた神で、火の神として生まれたので母親のイザナミの産道が火傷をして死んでしまったので、怒ったイザナギによって殺されました。

火の神

どんど焼き

火之迦具土神(ヒノカグツチ)はイザナギとイザナミとの神産みの時に生まれた神ですが、火の神であったことから母親であるイザナミの産道が火傷して死んでしまうという結末になり、怒り狂ったイザナギによって十拳剣で殺されてしまいますが、ヒノカグツチの血と死体から様々な神が生まれたという伝承により、今でも火の神として火を扱う業者からの篤い信仰の対象です。

ヒノカグツチは火の神であり、火を支配する神でもあったために、火は煮炊きや暖を取るために大切な要素であり、時として火事を起こしたりして人の命を奪うという恐れの対象でもあったために、怒り狂うこと無く円満なる火の利用が出来て利益をもたらしてくれるよう、丁寧に祀られているのです。

火は形あるものを灰にして失くしてしまうことから、水と同じく浄めの作用があり、物を消滅させてまた次の新しいものを生み出すという生成と破壊の宇宙循環をも司っているのです。

やすらか庵でのお焚き上げ供養の本尊は不動明王毘沙門天ですが、いずれも背後に火焔を背負った火の神であることは共通しています。

ヒノカグツチから生まれた神々

「古事記」によるとヒノカグツチの血と死体から神々が生まれています

ヒノカグツチの血から生まれた神

  • 石折神(いはさくのかみ)
  • 根折神(ねさくのかみ)
  • 石筒之男神(いはつつのをのかみ)
    以上三柱の神は、十拳剣の先端からの血が岩石に落ちて生成された神々
  • 甕速日神(みかはやひのかみ)
  • 樋速日神(ひはやひのかみ)
  • 建御雷之男神(たけみかづちのをのかみ)
    以上三柱の神は、十拳剣の刀身の根本からの血が岩石に落ちて生成された神々
  • 闇淤加美神(くらおかみのかみ)
  • 闇御津羽神(くらみつはのかみ)
    以上二柱の神は、十拳剣の柄からの血より生成された神々

ヒノカグツチの死体から生まれた神

  • 正鹿山津見神(まさかやまつみのかみ 迦具土神の頭から生まれる)
  • 淤縢山津見神(おどやまつみのかみ 迦具土神の胸から生まれる)
  • 奥山津見神(おくやまつみのかみ 迦具土神の腹から生まれる)
  • 闇山津見神(くらやまつみのかみ 迦具土神の性器から生まれる)
  • 志藝山津見神(しぎやまつみのかみ 迦具土神の左手から生まれる)
  • 羽山津見神(はやまつみのかみ 迦具土神の右手から生まれる)
  • 原山津見神(はらやまつみのかみ 迦具土神の左足から生まれる)
  • 戸山津見神(とやまつみのかみ 迦具土神の右足から生まれる)

ヒノカグツチを祀る神社

ヒノカグツチを祀る神社として秋葉神社があり、静岡県浜松市の秋葉山本宮秋葉神社を中心に全国に500以上の秋葉神社が存在しています。

東京都台東区の秋葉神社は鉄道敷設のために移転の過去があり、「秋葉原」の由来となった由緒ある神社であり、火伏せ(防火)の神として知られていますが、む毎年11月6日の夕方から鎮火祭と呼ばれる火渡りの神事があり、燃えている炭の火の上を歩いて身を清め厄を払うという意味があると言われています。

ヒノカグツチの御利益

成就のイラスト

ヒノカグツチは火の神であり火を司ることから防火の神と言われており、我が国で古来よりの寺社を含めた建築物や一般家屋が木造であることから火の不始末や落雷による火事が多く、火は煮炊きや風呂、照明、暖を取るなど便利な反面、火事などの大きな災害につながることから、火の神を防火の神として祀ることが定着したのです。

防火の神であることは防災の神でもあり、また火を扱う鍛冶屋の神として、更にはエネルギー産業の守護神、錬金としての金運上昇の神としても祀られています。