動物の剥製について
動物の剥製は一昔前までは家の装飾品として人気があり、居間や応接間に飾ってありましたが、希少な動物が高価で取引されることから、乱獲による絶滅が問題になり、今ではあまり見られなくなりました。
珍しい動物をお金で買うという行為はペットの生体でも問題になっていますが、果たして正しい事なのでしょうか。
動物の死を伴う装飾品なので、動物愛護の観点からも敬遠されるようになりましたが、家にあるような場合には不要になったらどう処分すれば良いのでしょうか。
動物の剥製の役割
野生の動物は警戒心が強くて人間に近づくということを決してしませんし、間近に見られるようなことは滅多にありませんので、特に珍しい動物でしたら動物園に行くか、博物館の剥製でしか見ることが出来ません。
標本として
そもそも動物の剥製は動物の生態を知るための標本的な要素があって、生きている時の姿が容易に観察できるという目的があり、よりリアルな感じを出すためにガラスの眼玉を入れたりしているのです。
学校の理科室には動物の剥製やホルマリン漬けの標本がありましたし、生きたカエルの解剖も授業で行った記憶がありますが、最近ではカエルの解剖は行われていないそうです。
生き物を殺して解体するというショッキングなことに精神的に耐えられない子供が多く、授業として行うことの意味が随分前から問われていたのです。
生き物の特徴や習性、体の仕組みを学ぶという意味での殺生は仕方のないものという考えを強引に推し進めてきたのですが、仏教では命の尊さを学ぶのに殺生は必要無く、他の命を救い、生かすことの中にあるのです。
征服者としての証
山間部で林業と狩猟で生計を立てていた人にとっての剥製は、仕留めた獲物の姿を後世に残すという意味合いがあって、そのような家に行きますと、たくさんの珍しい動物の剥製がずらりと並んでいるものでした。
剥製は強い獲物を仕留めたという強者の証としての証拠品という役割が大きくて、獲物が大きくて強い獲物であるほど征服者としての満足感が得られるので、猟師の家に行けば大きくて珍しい剥製が並んでいて、猟師としての剥製は勲章なのです。
自らも命を懸けて獲物を獲るのですから、勝者或いは征服者としての証である剥製は一つ一つに特別な思いがあるのです。
そして仕留めた強い動物を剥製にして飾るのはある意味動物からの強い生命力を授かるという意味合いもあるのです。
剥製の種類
多岐にわたる剥製が制作され、今では絶滅している動物や絶滅危惧種に指定された動物もいます。
鳥の剥製
キジ、フクロウ、鶏、鷹、ワシ、ヤマドリ、オシドリ、カケス、カモ、コノハズク、サギ、カワセミ、ウズラ、ペンギンなど
獣類の剥製
熊、鹿、虎、狸、狐、オオカミ、エゾシカ、馬、犬、猿、猪、牛など
魚類の剥製
バス、サケ、ニジマス、イワナ、ヤマメ、アマゴ、鯛、マグロ、スズキ、メバル、グレなど
爬虫類の剥製
ヘビ、トカゲ、カメなど
剥製の価値
最近は動物保護の観点と装飾品の嗜好の変化により、応接間に動物の剥製が飾ってあるような家は少なくなりましたが、それでも立派な角が付いた鹿の頭の剥製や珍しい鳥の剥製、虎やチーターなどの皮などは観賞用として結構高い値段で取引されています。
欲しい人にとっては喉から手が出るほど欲しいのですが、その反面こういったものを見て気持ち悪いと思う人もたくさんおられる訳で、例えば頂き物として高価な剥製をもらっても、欲しくない人にとっては何の価値も無いといいますか、逆に処分に困る迷惑品になってしまいます。
動物ですから剥製になる前の死の苦しみがあることは私達人間と同じで、まだ生きていたいのに殺生されたという意味では残酷なことであり、それが故に好きになれないという感覚は普通の人ならあると思います。
見える人にとっては動物の苦しみが見えてしまうのであり、それはとても耐えられないことなのです。
剥製が不要になったら
動物の剥製は魂が入ったものではありませんので、ゴミとして処分しても構いませんが、果たしてきた役割から考えますと、なるべく丁寧に供養の心を持って最後を迎えさせてあげて下さい。
剥製に関する法律
昭和55年に制定されたワシントン条約で指定された動物は、特別の許可を得た場合を除き、生体のみならず、たとえ剥製の完成品ないし製作途上品であっても輸出入・収受をすることができないことになっています。
我が国の国内では「絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約」とされて、絶滅の恐れがある動物は、剥製の輸入等の国際取引だけでなく、個体登録を受けずに、国内で譲渡することも禁止されています。
象牙を取るためのゾウや、べっ甲を取るためのタイマイなども禁止されています。
ウミガメの剥製でワシントン条約に指定された登録証がある場合には、売買や譲渡は出来ません。
もし該当する場合は環境省への申請をして博物館や大学、動物園等に寄贈することが出来ます。
剥製の処分
動物の剥製は置いているだけではどんどん劣化しますので、手入れを行うことが大切ですが、故郷の両親が共に亡くなってからしばらくの間空家になっていたなどの場合には、剥製に虫が湧いたり、カビが生えたりして、毛が抜け落ちていたり、変色していたりですっかり値打ちの無いものになってしまいます。
燃えるゴミに出したにしても、透明のごみ袋にそのまま入れたり、紙に包んでも破れて姿が見えてしまい、それを誰かに見られたら動物虐待と間違えられるかもしれません。
剥製と言えども生きていた動物の姿だと思えばごみで捨てるという行為に抵抗を感じる人が多いのも事実です。
動物の剥製があるのだが、中途半端に高価なものなので、どうしてもゴミに出せない、人にもあげられない、などでお困りでしたら、お焚き上げ供養を利用してみてください。
剥製のお焚き上げ
お焚き上げ供養は命の供養と言う意味でもおすすめです、強い生き物を征服した証としての剥製、珍しい生き物を身近に置いて観察などの無用な殺生は慎みたいもので、そういったものを購入したり頂いたりすることも慎みたいものです。
動物と言えども死の苦しみがあった訳で、奪った命の亡骸を見せ物にして楽しむと言うことは仏教的に言いましても絶対にしてはいけない行為であり、とても野蛮なことかもしれません。
もし私達が動物達と立場が逆転して、私達の身内の人の亡骸が動物達の住処に飾ってあったらどうしますか?
命の大切さ、重たさは人も動物も同じなのです。
殺生の上に亡骸を見て楽しむことは人間のエゴなのです。
もし私達の家族や友人が理由も無く殺された上に皮をはがされて飾り物にされたとしたら、おぞましいと言いますか、耐えられないことではないでしょうか。
同じ生命を持つものとして命の尊さは同じであり、動物の殺生は許されるが、人間の殺生は許されないということはありません。
無益な殺生はしないと決めて、もし剥製などがありましたら、死と苦しみに対して供養するべきであり、可能であれば魂を鎮めて天に送って差し上げることが大切だと思います。
出来る事なら他の生命に対して慈しみの心で接するようになりたいものでございます。
やすらか庵ではこのような考えの元でお焚き上げを供養を実践しています。
供養の心
無益な殺生はしない、関わらないと決めても、それでもまだ毛皮を持っていたり、実家に行けば応接間に剥製が飾ってあったりするものです。
供養の心とは命に対して慈しみの心で接することで、失われた命に対しては懺悔の心を持ち、魂が少しでも高い世界に行きますようにと手を合わせて差し上げることです。
動物の世界
六道の輪廻転生の世界では、動物の世界は私達人間の世界よりも低いから、人間の方が知能的に高いからなどの理由で動物を虐待したり、無益な殺生をすることはいけません。
不殺生という戒は、仏教徒が守るべき戒律の中でも最も重い罪になる殺生をしないということなのです。
自然界での動物の世界は弱肉強食の原理が働いていて、人間がその頂点に立つとされ、強い者が弱い物を征服するのは動物としての本能ではありますが、私達人間も含めて生まれ変わり死に変わりを繰り返していると言われる六道の世界の中でも人間の世界が動物界よりも上になっているのは、人間の方が他を慈しむ慈悲の心を持っているからなのです。
弱者をいたわることが出来ること、そして命の尊さを他に伝えることが出来るという意味で人間は素晴らしい存在なのです。
殺生と言う観点からすれば、仏教の世界では人に対しても動物に対しても殺生の罪は同じことで、罪深さと言う意味では何を殺しても殺生に変わりはありません。
慈悲の心
釈迦の在世当時には出家修行者が水を飲む時に布で濾してから飲んでいたそうですが、これは水が綺麗ではなかったからという理由ではなくて、虫が入っている水を飲んだら殺生になるという理由からだったのです。
雨季の時期には安居会(あんごえ)と言って瞑想などの室内での修行がなされていましたが、これは雨季の時期の虫が多い時に外でむやみに出歩いて踏んでしまうことを避けるためだったのです。
仏教の思想は生き物に対する慈悲の心に満ち溢れているのです。
私達は仏になれなくても仏の心を持つことは出来ます。
仏の心とは相手の幸せを願う心であり、相手の苦しみを取り除く心です。
仏は相手が人であっても動物であっても慈悲の心に溢れているのです。
人間は誰でも間違いを犯すもので、同じ間違いを繰り返すことはとても罪深いことですが、もし間違いに気付いたら、以後は決して繰り返さないようにすれば良いのです。
動物に対して可哀そうなことをしてしまったと気が付いたら、懺悔して、苦しみを取り除くような行動を取るように致しましょう。
動物の剥製は供養の上でお焚き上げ
動物の剥製はもう作ったり買ったりしないことが大切で、今家にあるものは供養の上で天に還せば魂が安らいでくれますので、私が責任もって毎日読経供養させて頂きます。
読経供養は魂の救済になり、動物達が経験した死の苦しみから解放することが出来ます。
お焚き上げメニューの中で動物の剥製に使えそうなメニューをピックアップしました。
3千円のお焚き上げ料金「レターパックプラス利用」
☆小さな毛皮やエリマキ、手袋、耳当てなどが入ります、決済後、切手不要でポストに投函、入らない時は郵便局窓口に☆
郵便局のレターパックプラスは日本全国一律520円で利用出来て、重さが4Kg以内なら厚さは3cmを超えてもOK、位牌も楽々入ります、送料が安くて済みますので大変便利です。
供養料金は3,000円、レターパックプラスは郵便局やコンビニで購入できますので、ご自分で購入してくださいませ。
メールか電話でお申込み後、お振込みを済ませてから発送してください。
送り先 〒265-0053 千葉市若葉区野呂町1434-16 やすらか庵
電話043-228-1480
お支払い方法その1.
インターネット決済も出来ます、私が運営している外部サイトになります、決済が済みましたら、即送って頂いて結構です。こんなサイトです
☆オンライン決済出来ます…レターパックプラスを利用したお焚き上げ供養決済
お支払方法その2.
お振込みのご案内です、お振込みが済み次第送ってくださいませ。
お申し込みは…レターパックプラスで3,000円お焚き上げ供養お申込みフォーム
5千円のお焚き上げ料金「宅配便利用で80サイズまで」
☆小さめのコートや剥製、エリマキなども入ります、決済後、宅配業者に配達を依頼して下さい☆
宅配便を利用して送る80サイズまでのダンボール1箱で、供養料金は5千円です。
大体、ミカン箱ぐらいまでのサイズです、ダンボール箱は家にあるもので構いません、やすらか庵(安羅迦庵)までの送料はご負担くださいませ。
隙間が空いていたら一般のお焚き上げ品の位牌や数珠、御札など、何を入れても構いません。
但し白い紙で包むなどの配慮をして下さいませ。
お支払い方法その1.
インターネット決済も出来ます、私が運営している外部サイトになります、決済が済みましたら、即送って頂いて結構です。こんなサイトです
お支払方法その2.
お振込みのご案内です、お振込みが済み次第送ってくださいませ。
お申し込みは…宅配便利用80サイズまでのお焚き上げ供養お申込み
7千5百円のお焚き上げ料金「宅配便利用で120サイズまで」
☆キジやタヌキの剥製なども入ります、決済後、宅配業者に配達を依頼して下さい☆
宅配便を利用して送る120サイズまでのダンボール1箱で、供養料金は7千5百円です。
ダンボール箱はご自分で準備してください、送る場合の送料はご負担ください。
隙間が空いていたら一般のお焚き上げ品の位牌や数珠、御札など、何を入れても構いません。
但し白い紙で包むなどの配慮をして下さいませ。
お支払い方法その1.
インターネット決済も出来ます、私が運営している外部サイトになります、決済が済みましたら、即送って頂いて結構です。こんなサイトです
お支払方法その2.
お振込みのご案内です、お振込みが済み次第送ってくださいませ。
お申し込みは…宅配便利用120サイズまでのお焚き上げ供養申込み
1万円のお焚き上げ料金「宅配便利用で160サイズまで」複数割引あり
☆鹿の剥製(角付き)や亀の剥製、大きめの動物の剥製なども入ります、決済後、宅配業者に配達を依頼して下さい☆
☆他のお焚き上げ品を入れても構いません、追加料金は不要です☆
遺品整理などでたくさんのお焚き上げ品がある時にとても便利なサイズで、いろんな物を詰め合わせ出来ますし、中に何点入っていても構いません、お位牌などが入っていても構いません。
宅配便を利用して送る160サイズまでのダンボール1箱で、供養料金は1万円です。
ダンボール箱はご自分で準備してください、送る場合の送料はご負担ください。
ダンボールの中には仏具などで燃えないようなものが入っていても構いません。
亡き人の遺品整理などでは結構たくさんの捨てられない遺品が出てくるものです。160サイズ限定で個数が増える度に割引率が高くなるような特別割引料金を設定致しました。
これで個数が増えても安心してお焚き上げ供養が利用出来ます。
- 160サイズ1個→10,000円(1個あたり10,000円)
- 160サイズ2個→19,000円(1個あたり9,500円)
- 160サイズ3個→27,000円(1個あたり9,000円)
- 160サイズ4個→34,000円(1個あたり8,500円)
- 160サイズ5個→40,000円(1個あたり8,000円)
- 160サイズ6個→45,000円(1個あたり7,500円)
- 160サイズ7個→49,000円(1個あたり7,000円)
- 160サイズ8個→52,000円(1個あたり6,500円)
- 160サイズ9個→54,000円(1個あたり6,000円)
- 160サイズ10個→55,000円(1個あたり5,500円)
宅配便の送料はご負担くださいませ。
インターネットで決済をしてからお送り頂くか、メールか電話でお申込み後、お振込みを済ませてから発送してください。
お支払い方法その1.
インターネット決済も出来ます、私が運営している外部サイトになります、決済が済みましたら、即送って頂いて結構です。こんなサイトです
お支払方法その2.
お振込みのご案内です、お振込みが済み次第送ってくださいませ。
お申し込みは…宅配便利用160サイズまでのお焚き上げ供養申込み
160サイズを超えてしまったら
段ボールに入れて送る時に160サイズを超えるようでしたらご連絡下さい。
最近では200サイズまで送ることが出来るようになっていますので、お焚き上げ供養料を160サイズとして取り計らい、上手な送り方など提案させて頂きます。
持ち込みも可
やすらか庵に持込んで来られた方には無料で剥製供養させて頂きますので、予めご連絡の上でお越し下さい。
お焚き上げ供養の料金は宅配便で送る時の料金と同じで御座います。
持って来られた方には本殿に上がって頂いて供養の読経をするのが無料ということで、お焚き上げ供養料は封筒に入れるなどしてお持ち下さいませ。
すぐにその場でお焚き上げするのではなく、5月8日か12月27日にお焚き上げしますので、それまでの期間は私が毎日供養させて頂きます。