家内安全や商売繁盛などの御札は皆さん、
年始の初詣の時に古い御札を持って行ってお返しし、
新しい御札を貰ってくるのが通例です。
家にお祀りするこのような御札は一年間有効であり、
頂いた寺社にお返しするというのが礼儀です。
お返しする時には、御礼の意味を込めて
少額で構いませんから気持ちを供えることも大切です。
病気平癒の祈願をしてもらって治ったような場合には、
すぐに御札を持ってお礼参りに行くべきです。
どこで頂いたか分からないような御札やお守りが
たくさんあるような場合には、
やすらか庵(安羅迦庵)のお焚き上げをご利用ください。