舎利弗とは

舎利弗のイラスト

舎利弗とは釈迦十大弟子の一人でインドのマガダ国に生まれ、釈迦の弟子となり布教を助け、神通第一の目連と共に、智慧第一と言われました。

舎利弗の名前の由来

舎利弗はサンスクリット語でシャーリプトラ(Śāriputra)と言い、シャーリは母親の名前でプトラは「息子」を意味するためにシャーリの息子という意味となり、漢訳では舎利子(しゃりし)や鶖鷺子(しゅうろし)とも表されます。

般若心経に出てくる「舎利子」は舎利弗のことです。

般若心経の中では観自在菩薩が舎利弗に対して空を説いているのです。

舎利弗の生い立ち

舎利弗は北インドのマガダ国の首都である王舎城(ラージャグリハ)の北に位置するナーラカ村の出身で、司祭階級(バラモン)の家柄であり、幼名はウパティッサ(Upatissa)と言いました。

生まれつき頭脳明晰であったためにバラモンの後継ぎとして期待されてはいたものの、研鑽を重ねるうちにバラモン教への不信感が募り、親友である隣村の目連と共に出家修行者になり、当時は六師外道として有名だった不可知論者のサンジャヤ・ベーラッティプッタの弟子になりました。

間もなく師の領域にまで到達してそれ以上の成果が得られなかったために目連とは「満足出来る師が見つかれば共に入門しよう」と誓い合ったのです。

悟り

その後舎利弗がアッサジ(阿説示)比丘に出遭ってから真の悟りを得たと言われる釈迦の存在を知り、その説いた教えの一端を聞いたとたんに預流果(悟りの最初の段位)に達してしまい、すぐに決心して250人の弟子を引き連れて竹林精舎を訪れて釈迦の弟子になったのです。

釈迦の教団にて

釈迦の弟子となってからはやがて最高の悟りを得て教団の上首となり釈迦の信頼を得たために、釈迦の実の子であるラーフラの師僧を任され、時には釈迦の代りに説法をしました。

釈迦の高弟であるデーヴァダッタ(提婆達多)が法臈の経験の浅い比丘衆500人を連れて象頭(ガヤ)山に籠り、教団からの独立を企んだ時には舎利弗が急遽出向いて説法し、神通力を示したことで引き留めることに成功した話は有名です。