坂東三十三観音霊場とは

西国三十三観音霊場

坂東三十三観音霊場は東京都神奈川県埼玉県千葉県茨城県群馬県栃木県にまたがる観音信仰の霊場です。

三十三観音の由来

法華経のイラスト

法華経の中にある「観世音菩薩普門品第二十五」には、観世音菩薩はあまねく衆生を救うために相手に応じて「仏身」「声聞身」「梵王身」などの33の姿に変身すると説かれていることが三十三観音の由来であり、三十三観音霊場巡りをすれば観音菩薩に救ってもらえるという信仰が続いているのです。

三十三観音霊場を参拝すれば一切の罪障が消滅して浄土に行けるとされます。

三十三観音とは

三十三観音の説明のイラスト

観音菩薩が民衆を救済するために変身した三十三の姿のことで、これらの観音が祀られた霊場を巡礼する三十三観音霊場巡りも盛んです。

観音菩薩の三十三の姿とは

  1. 楊柳(ようりゅう)
  2. 龍頭(りゅうず)
  3. 持経(じきょう)
  4. 円光(えんこう)
  5. 遊戯(ゆげ)
  6. 白衣(びゃくえ)
  7. 蓮臥(れんが)
  8. 滝見(たきみ)
  9. 施薬(せやく)
  10. 魚籃(ぎょらん)
  11. 徳王(とくおう)
  12. 水月(すいげつ)
  13. 一葉(いちよう)
  14. 青頚(しょうけい)
  15. 威徳(いとく)
  16. 延命(えんめい)
  17. 衆宝(しゅうほう)
  18. 岩戸(いわと)
  19. 能静(のうじょう)
  20. 阿耨(あのく)
  21. 阿摩提(あまだい)
  22. 葉衣(ようえ)
  23. 瑠璃(るり)
  24. 多羅尊(たらそん)
  25. 蛤蜊(こうり、はまぐり)
  26. 六時(ろくじ)
  27. 普悲(ふひ)
  28. 馬郎婦(めろうふ)
  29. 合掌(がっしょう)
  30. 一如(いちにょ)
  31. 不二(ふに)
  32. 持蓮(じれん)
  33. 灑水(しゃすい)

坂東三十三観音霊場の概略

坂東三十三観音霊場の地図イラスト

死後の安楽世界に思いを馳せながら生前の罪障を懺悔する旅をするという巡礼の文化は、観世音菩薩と言う修行中の菩薩の身でありながら補陀落浄土へと案内する役目を持つことで、衆生の不安を取り除き、修行を通して宗教の尊さを肌で感じることを私達に教えてくれます。

ご先祖様に会いたい、亡き人に会いたい、罪滅ぼしをしたい、肩の荷を下ろしたいなどの様々な思いや悩み苦しみを持った人達が今日もまた巡礼の旅に出るのです。

私達は自分の家に住んでいても遥かなる旅の途中であることに気が付かなければいけません。

永遠の旅の途中なのです。

せっかく仏法に巡り合ったのなら、活かさなければもったいないのです。

私達は今のような環境に生まれてくることは二度とありません。

自由があって修行が出来る環境があるのです。

自分探しの旅に出てみましょう。

経帷子や杖傘などの巡礼用品は棺桶に入る時の姿と同じです、巡礼というものは本来、旅の途中でいつ死んでも構わないようにと死出の衣装で歩くのです。

何もかも捨てて死んだと思って歩き出したら何かが見えてくるはずです。

三十三観音霊場

西国三十三観音霊場のイラスト

以下に坂東三十三観音霊場の寺院と場所についての概略を示します、この中には番外寺院とお礼参りの寺院が含まれています。

  • 1番 杉本寺 神奈川県鎌倉市二階堂903
  • 2番 岩殿寺 神奈川県逗子市久木5-7-11
  • 3番 田代寺 神奈川県鎌倉市大町3-1-22
  • 4番 長谷寺 神奈川県鎌倉市長谷3-11-2
  • 5番 勝福寺 神奈川県小田原市飯泉1161
  • 6番 長谷寺 神奈川県厚木市飯山5605
  • 7番 光明寺 神奈川県平塚市南金目896
  • 8番 星谷寺 神奈川県座間市入谷3-3583-1
  • 9番 慈光寺 埼玉県比企郡ときがわ町西平386
  • 10番 正法寺 埼玉県東松山市岩殿1229
  • 11番 安楽寺 埼玉県比企郡吉見町御所374
  • 12番 慈恩寺 埼玉県さいたま市岩槻区慈恩寺139
  • 13番 浅草寺 東京都台東区浅草2-3-1
  • 14番 弘明寺 横浜市南区弘明寺町267
  • 15番 長谷寺 群馬県高崎市白岩町448
  • 16番 水澤寺 群馬県渋川市伊香保町水沢214
  • 17番 満願寺 栃木県栃木市出流町288
  • 18番 中禅寺 栃木県日光市中善寺歌ヶ浜2578
  • 19番 大谷寺 栃木県宇都宮市大谷町1198
  • 20番 西明寺 栃木県芳賀郡益子町大字益子4469
  • 21番 日輪寺 茨城県久慈郡大子町上野宮字真名板倉
  • 22番 佐竹寺 茨城県常陸太田市天神林町2404
  • 23番 正福寺 茨城県笠間市笠間1056-1
  • 24番 楽法寺 茨城県桜川市本木1
  • 25番 大御堂 茨城県つくば市筑波748
  • 26番 清瀧寺 茨城県土浦市大字小野1151
  • 27番 円福寺 千葉県銚子市馬場町293
  • 28番 龍正院 千葉県成田市滑川1196
  • 29番 千葉寺 千葉市中央区千葉寺町161
  • 30番 高蔵寺 千葉県木更津市矢那1245
  • 31番 笠森寺 千葉県長生郡長南町笠森302
  • 32番 清水寺 千葉県いすみ市岬町鴨根1270
  • 33番 那古寺 千葉県館山市那古112
  • お礼参り 善光寺   長野市元善町491
  • お礼参り 北向観音 長野県上田市別所温泉1666

観音信仰の功徳

観音菩薩

観音菩薩には様々な変化身があることから仏像としての作例も多く、寺院では観音菩薩が本尊として祀られている事が多く、浄土信仰と併せて墓地や霊園にお祀りされることが多いものです。

また大きな観音菩薩像が建立されていることもあって、霊園などで身近な存在として見ているものです。

観音菩薩は死者の供養的な要素が強いですが、菩薩として様々な形に変身して私達を救ってくださるということから、日常的な礼拝の対象としても信仰され、私達の悩み苦しみを取り去ってくれるという功徳があります。