高野山真言宗やすらか庵に寄せられたご質問についての回答です。位牌や戒名については、各々の寺院によって考え方や解釈が違いますので、絶対的な正解はありませんが、皆様の参考になれば幸いでございます。
位牌、戒名についての質疑応答です
- 戒名は絶対に必要ですか
- 位牌は開眼供養が必要ですか
- 位牌はいつ作ったら良いですか
- 戒名は誰が付けても良いのですか
- 戒名の信士、信女とは何ですか
- 戒名の居士、大姉とは何ですか
- 戒名の院居士、院大姉とは何ですか
- 位牌は複数あっても良いものですか
- 先祖からの戒名のランクを落としても構いませんか
- 本家だから戒名のランクは落とせないと言われた
- 檀那寺に付けてもらった戒名が気に入らない
- 恩師の位牌を持ちたい
- 白木の位牌を使い続けて良いですか
- 俗名で位牌を作っても良いですか
- 仏壇の中に宗旨の違う位牌があっても良いですか
- 戒名は自分で付けてもいいですか
- 多数の位牌を1まとめにするには
- 位牌は仏壇にお祀りしないといけませんか
- 戒名に自分の希望の文字を入れてもらえますか
- 縁が遠い人の位牌を処分したい
- 仏壇の中の位牌が一杯になった
- 位牌は何年間お祀りすれば良いですか
- 位牌はお守りとして持ち歩いても良いですか
- 戒名は亡くなって数年後に頂いても良いですか
- 戒名は墓石に刻まないといけませんか
- 生きている者が戒名を頂いて良いですか
- 亡くなった人は戒名で呼ばないといけませんか
- 水子の位牌は作るべきですか
- 位牌の大きさは揃えた方が良いですか
- 大きい位牌を小さく作り替えても良いですか
- 生前戒名の授与と料金
- 位牌の形に特別な意味がありますか
- 位牌の材質に意味はありますか
- 戒名を頂いたら証書は頂けますか
- 戒名付き位牌で位牌の大きさを選べますか
- 宗派が変わったら戒名も変えないといけませんか
- 位牌は何年位お祀りするものですか
- 戒名を付けた由来の説明をしてくれますか
- 葬式はしてないが戒名はもらえますか
- 位牌と戒名について相談したいことがある
- 戒名付き位牌は最短どれ位で届きますか
- 戒名付き位牌の相談は
- 戒名付き位牌に文字のリクエストは出来ますか
- 戒名だけすぐに知らせて欲しい
- 戒名付き位牌の申し込み方法は
- 戒名付き位牌は本当に3万円だけで出来ますか